高齢者だって,知りたい,検索したい。Arrows Tab F-03G #タブレットアンバサダー
docomoから発売されたばかりの富士通製「Arrows Tab F-03G」を,「タブレットアンバサダー モニター企画 第1弾」という企画に参加して,1ヶ月間モニターさせてもらっています。
今回は,実家に戻ったときに,この「Arrows Tab F-03G」を,「ほいっ」と親に渡してみました。
教えたのは,「しゃべってコンシェル」のみ。
「しゃべってコンシェル」は,羊のキャラクターが画面をうろつきつつ,指でこのキャラ(執事と羊をかけてるオヤジギャグですね)をタッチすると,天気やニュースなど,知りたい情報を教えてくれるというもの。
しばらく席を外して,検索結果を見せてもらったら,けっこう使えていて,びっくり。
お天気やらゴルフ場の検索やら,プロゴルファーを検索して表示させた形跡がありました。
親には,タブレットは,ちょっと難しいかな…と思ってたら,なんてことはない,完全に杞憂でした。
で,「しゃべってコンシェル」のみでは,表示が見つからないなんてときは,Googleの検索窓からやると,多少うまくいくときも。
うまくできてるなと思うのは,「しゃべってコンシェル」で,検索だけでなく,電話やメール,スケジュールやアラームなども,声で操作できるところ。ただ,結婚披露宴の主賓を頼まれてしまった僕の父は,「披露宴 主賓 挨拶」とかで検索したら,「スケジュールとして,登録しますか?」と出てしまって,肝心のスピーチのアイデアにはたどり着けませんでした。
まぁ,それでも「声で入力」できるのって,高齢者にとっては,かなりのメリットがあると思います。
見ていると,キーボードやテンキーの切り替え,入力は,かなり高度なテクニックに分類されるようで,文字入力は,かなりのバリアになっているようです。
「しゃべってコンシェル」は,使い方がわからなくなったら,「使える言葉一覧」のページがあるので,これを見ながら,それをまた,話しかけるというパターンも,便利。
面白いなと思ったのは,音声をオンにしておいて,この羊に「歌って!」と語りかけると,オリジナルのヒツジの歌を歌ってくれるところ。キャラクターも,実は変えることができます。
「どんな聞き方をすれば
やはり,テレビで聞きかじった新しい言葉を検索,好奇心旺盛な人なら,孫や子供と一緒に,一日中でも,これで遊んでいられそうです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント