« 今年は当たり年?それとも…。「東京ミチテラス 2014」 | トップページ | 超個人的デジタルカメラランキング(2014年版) »

もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」

年末なので,忘年会らしいものに,たくさん参加させてもらっています。

いや,ただ,飲みたいだけに,乗っかってるような気もしますが,懐かしい人との再会,新しい人との出会いもあったり,その場でお客さんと話が盛り上がったり,お店のヒトの話にインパクトがあったりと,ただ,飲んでるだけのようで,けっこう楽しいことって,美味しいことと同じくらい,重要だなと思います。

で,わりと月島が近くなのですが,意外と,月島のもんじゃを食べにわざわざ行くという機会がなくて,「月島のもんじゃのおいしいお店教えて」と言われても,「どこも同じ」としか,返せてないのが,ちょっと悔しくて,月島には星の数ほどもんじゃ屋さんがあるなかで,老舗の「はざま」に,後輩たちに誘ってもらって,行くことに。

で,思い出したのが,今年の抱負。
こんなエントリーを書いていたんですよね

「鉄板上のもんじゃ」を美味しく撮りたい!
そう思う人は,少なくないのではないでしょうか。
老舗のもんじゃなら,もしかしたら,美味しそうに撮れるんじゃないか,もちろん,もんじゃも美味しく食べられるんじゃないかと思って,期待してお店の引き戸を開けてみました。

iron plate for self cooking
鉄板。年季が入ってます。

で,もんじゃ屋さんには,だいたい,そのお店の名前がつけられたスペシャルなもんじゃメニューがあるので,これを食べておけば,間違いないはず。いや,もんじゃに,そんなにハズレもないとは,思うんですけれどね。

注文したのは,「はざまもんじゃ」
Hazama special monja
エビ・タコ・ホタテ・桜エビ・イカ・豚肉…,具も全部載せな感じ。

adding egg soup
さらに,これに卵を溶いてとじて,できあがり。

卵は,ちょっと珍しいですよね。
食感も,普通のもんじゃとちょっと違う感じで,濃い目。
これ,美味しい!

お次は,明太モチもんじゃに,チーズトッピング。
mentaiko cheese mochi monja
これ,卵アレルギーの人以外で,駄目な人,いないんじゃないかな。

6人で,二つずつ食べたのですが,これで,けっこうお腹いっぱいになってきてしまいました。

でも,「はざま」は,海鮮ものもけっこういけるというウワサをきいて,頼んだのが,これ。
fatty tuna part
まぐろステーキです。

grilled tuna
塩,胡椒は,かけてあるので,後は,バターと,お好みで醤油をかけて,味を調整。
ええ,ビールが進む味付けにするの,得意ですよ(笑)。

で,あとは,定番のデザート,あんこ巻きと,杏巻き。これは,クレープみたいな感じ。
一度,他のお店で,すっごく上手に作ってもらったことがあって,それを再現したくて頑張っているのですが,なかなかイメトレ通りにいきません。でも,みんなには,美味しいって言って貰ったので,良しとしましょう。
鉄板の温度もけっこう重要なんだけど,あまりお店のヒトは,そこまでケアしてくれませんでした。ま,席は満員で,年末のかき入れ時だから,仕方ないですよね。お客さんの焼きには介入しないポリシーなのかもしれません。でも,もうちょっと頑張って欲しいのも確か。

もんじゃ はざま
夜総合点★★★☆☆ 3.3

関連ランキング:もんじゃ焼き | 勝どき駅月島駅築地駅


というわけで,けっきょく写真を撮るのを忘れちゃうくらい,一生懸命,もんじゃを作ったり,まぐろを炒めたりしたのですが,写真のクオリティの方は,どうでしょうか?

おかげさまで,食べログの方にも,行ったお店のレポートを載せているのですが,やっと100件越えになりました。
基本的に美味しかったお店の料理は,美味しそうな写真じゃないと意味がないと思っているので,記事そのものよりも写真の見栄えにはかなり気を遣っています。というか,無神経な写真は,お店にも,食べログのレポートを見る人にも,失礼だと思うんですが…,もんじゃは,やはり,難しいですね。
Flickrを見ても,鉄板に拡げる前の食材の写真はたくさんあるのに,鉄板に広がったもんじゃの「良い写真」は,あまりありません。

引き続き,来年も,空腹を刺激するような見栄えの良い写真を心掛けつつ,楽しさと美味しさと,お店の心意気を伝えられるよう精進していきます。おいしいお店も,教えてください。撮りに食べに行きます!

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 今年は当たり年?それとも…。「東京ミチテラス 2014」 | トップページ | 超個人的デジタルカメラランキング(2014年版) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」:

« 今年は当たり年?それとも…。「東京ミチテラス 2014」 | トップページ | 超個人的デジタルカメラランキング(2014年版) »