今年は当たり年?それとも…。「東京ミチテラス 2014」
これも,年末の恒例行事。「東京ミチテラス 2014」最終日に行ってきました。
2014年12月24日~2014年12月28日
開始・終了時間/16:30頃~20:30頃
東京駅丸の内駅舎を,100年前の開業時にちなんで“大正浪漫の色彩”でライトアップするというもの。
最終日は,日曜日。ちょうど仕事納めのあと,地方に戻る人たちで,東京駅はごった返している上に,このイベントですから,警備もものものしく,混雑具合もかなりのものでした。
このイベント,名称が「東京ライトピア」だった頃から,年末の楽しみになっていて,毎年追っかけているのですが,2年前はプロジェクションマッピングで,人が集まりすぎて,危険になって中止とか,イベントのコンテンツが散漫だったり,かなり紆余曲折があって,僕は,それが,10年前に終了した「ミレナリオ」の呪いだと思っています。
長い列に並ぶのは,諦めて,まわりのビルから,ちょっと眺めてみることにしました。
まぁまぁ綺麗ですね。
大正ロマンの色がどんな色なのかわかりませんが,ふだんは,
手前のバスとか,塀が邪魔なので,5階のテラスに出てみます。
ここも,ほとんど,混雑もなく,「穴場」でしたね。
新丸ビルの7階にも外に出られるところがあるので,行ってみようと思ったら,「調整中」ということで,閉鎖してました。もったいない。いや,このイベントの混雑を嫌って,わざとかもしれないですね。
行列に並ぶと,行幸通りの「ロマンの道」に入れて,そこから,東京駅を真正面から撮影することができるようなのですが,例年通り,けっこう遠くから丸の内仲通りの列に入らないといけないので,心が折れて,一瞬,信号待ちの瞬間に1枚撮影。
たぶん,ロマンの道は,外から眺めても,かなりショボ…(失礼!)ので,並ばなくて正解だったと思います。FacebookやTwitterにも,画像が出てきませんから,それって,相当…?
どうも,東京駅周辺の歳末イベント,当たり年とハズレ年と交互に来るような気がしてます。
人が集まればいいのでしょうけれど,もうちょっと満足感のあるものにしてもらいたいなと思います。
予算もあることでしょう,でも,縮小傾向がはっきりわかるのは,なんだか残念です。
来年は,もう少し,見応えのあるイルミネーションイベント,期待しています。
| 固定リンク
« 2014年の世界で最も美しい顔トップ100人("The 100 Most Beautiful Faces of 2014") #100Faces | トップページ | もんじゃの老舗にも頑張ってもらいたい。「はざま」 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント