« 初めての”A" | トップページ | 『平成27年お年玉付き年賀はがき』当選番号決定! »

Flower Fantasy 「光の花の庭」あしかがフラワーパークのイルミネーション

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 02
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)

栃木・群馬方面にいる友人に,イルミネーションを見に,「あしかがフラワーパーク」へ連れて行ってもらいました。
地元のはずなんですが,「ナメてました…テヘペロ」というくらいの混み具合。

まぁ,関東三大イルミネーションですからね,やはり,混雑は,しかたありません。
警備のヒトの向こうにチラチラするイルミネーションを眺めつつ,駐車場に入る順番を待ちます。

あ,あとの2つのイルミネーションは,千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」と,江ノ島の「シーキャンドル
あしかがフラワーパークは,WalkerPlusやイルミネーションアワードでは,全国1位のイルミネーションにも選ばれているそうです。

これまで藤の季節に,に,あしかがフラワーパークには,行っていますが,冬のイルミネーションは,初めて。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 03
あ,そうでしたね。あけましておめでとうございます。

Tulip Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 04
寒い日でしたが,チューリップは,もう少しで開きそうです。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 05
イルミネーションのコンペ?も同時開催。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 06
92,000㎡の園内に250万球を超えるイルミネーションの装飾。
動きのあるものも,かなりあって,ずっと見ていたくなります。寒いけど。

Night forest zoo Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 07
「森の動物園」とな?

Peony dome Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 08
足下には,冬牡丹。ま,フラワーパークですからね。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 09
ここは,春はツツジが咲いているちょっと丘になっている部分。
そこから,園内を見渡すと,かなりの絶景。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 11

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 12
ま,ちょっと年末の名残も(笑)。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 14
藤の季節に,あしかがフラワーパークを訪れたことがあるヒトなら,このトンネル,覚えていることでしょう。

yellow wisteria Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 15
キバナ藤のトンネルだったところです。

Yellow Wisteria tunnel at Ashikaga Wisteria festival 2014 35

これが,みごとに幻想的に再現されています。

pyramid Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 16
池に浮かぶお花のピラミッドも,こんな感じに。
大地・太陽・自然・空・平和をイメージ。鏡像がまた綺麗です。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 17
大藤の棚も。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 18
園内は広いので,場所によって,シーンがそれぞれ設定されています。
また,期間によっても,テーマが変わっていきます。
この期間は,最終テーマの「ニューイヤーイルミネーション(光と冬ボタンの競演) 」
電飾は,昨年の210万球から250万球にボリュームアップ。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 19
2013年に登場した「みんなの地球」。
人間も動物も植物もみんなで1つの「地球」というコンセプト。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 20
中央の「イルミネーションタワー」は,あしかがフラワーパークのイルミネーションのシンボル。高さ23mで,電球数は4万球

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 21

入園料・開園時間は花の咲き具合で変動する,ちょっと変わった「あしかがフラワーパーク」のシステムですが,さすがに冬は花の数が少ないのか,藤の満開の時に比べると半額近くになっています。これだけりっぱなイルミネーションを開催しているのに,とても良心的ですね。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 22
250万球のイルミネーションのうち,245万球以上はLED電球を使用して,環境と節電に配慮しているとのこと。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 23
足下も見逃せません。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 24
日本の四季を現す巨大なボードに,動くイルミネーション。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 25
赤とんぼにリス。秋の風景が,

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 26
冬に。

そして,
Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 27
お正月。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 31
その他,彼氏,彼女と来ると,ちょっと盛り上がるかもしれないインタラクティブな「花占い」のイルミネーション,愛の鐘&幸せの鐘なんてのも。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 32
いやぁ,ホントに,綺麗なんだけど,寒くて,寒くて…。
三脚もってきたのに,取り出す勇気がでませんでした。
ま,一人だったら,やってかもしれないけど。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 33
どのイルミネーションも,すごく手がかかっているのですが,でもこれ,昼間みたら,ちょっとなんだかわからないんだろうな…。やはり,「あしかがフラワーパーク」の冬は,「夜」ですね。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 34

「あしかがフラワーパーク」のイルミネーション2014-2015は,
~ 2015年2月5日(木)まで。

夜の部の入園は,15:30〜で,点灯時間は,16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
入園料金は,大人700円 小人350円
メルマガ会員は,100円引きのプリントアウトができます。

というわけで,

illuminated Torii Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 37
皆さまにとりましても,2015年が,より良き年でありますよう。

Flower Fantasy 2015 illumination at Ashikaga Flower Park 01

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« 初めての”A" | トップページ | 『平成27年お年玉付き年賀はがき』当選番号決定! »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

NEX」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Flower Fantasy 「光の花の庭」あしかがフラワーパークのイルミネーション:

« 初めての”A" | トップページ | 『平成27年お年玉付き年賀はがき』当選番号決定! »