Flower Fantasy 「光の花の庭」あしかがフラワーパークのイルミネーション
SONY NEX-5R + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)
栃木・群馬方面にいる友人に,イルミネーションを見に,「あしかがフラワーパーク」へ連れて行ってもらいました。
地元のはずなんですが,「ナメてました…テヘペロ」というくらいの混み具合。
まぁ,関東三大イルミネーションですからね,やはり,混雑は,しかたありません。
警備のヒトの向こうにチラチラするイルミネーションを眺めつつ,駐車場に入る順番を待ちます。
あ,あとの2つのイルミネーションは,千葉県袖ケ浦市にある「東京ドイツ村」と,江ノ島の「シーキャンドル」
あしかがフラワーパークは,WalkerPlusやイルミネーションアワードでは,全国1位のイルミネーションにも選ばれているそうです。
これまで藤の季節に,昼と夜に,あしかがフラワーパークには,行っていますが,冬のイルミネーションは,初めて。
92,000㎡の園内に250万球を超えるイルミネーションの装飾。
動きのあるものも,かなりあって,ずっと見ていたくなります。寒いけど。
ここは,春はツツジが咲いているちょっと丘になっている部分。
そこから,園内を見渡すと,かなりの絶景。
藤の季節に,あしかがフラワーパークを訪れたことがあるヒトなら,このトンネル,覚えていることでしょう。
これが,みごとに幻想的に再現されています。
池に浮かぶお花のピラミッドも,こんな感じに。
大地・太陽・自然・空・平和をイメージ。鏡像がまた綺麗です。
園内は広いので,場所によって,シーンがそれぞれ設定されています。
また,期間によっても,テーマが変わっていきます。
この期間は,最終テーマの「ニューイヤーイルミネーション(光と冬ボタンの競演) 」
電飾は,昨年の210万球から250万球にボリュームアップ。
2013年に登場した「みんなの地球」。
人間も動物も植物もみんなで1つの「地球」というコンセプト。
中央の「イルミネーションタワー」は,あしかがフラワーパークのイルミネーションのシンボル。高さ23mで,電球数は4万球
入園料・開園時間は花の咲き具合で変動する,ちょっと変わった「あしかがフラワーパーク」のシステムですが,さすがに冬は花の数が少ないのか,藤の満開の時に比べると半額近くになっています。これだけりっぱなイルミネーションを開催しているのに,とても良心的ですね。
250万球のイルミネーションのうち,245万球以上はLED電球を使用して,環境と節電に配慮しているとのこと。
その他,彼氏,彼女と来ると,ちょっと盛り上がるかもしれないインタラクティブな「花占い」のイルミネーション,愛の鐘&幸せの鐘なんてのも。
いやぁ,ホントに,綺麗なんだけど,寒くて,寒くて…。
三脚もってきたのに,取り出す勇気がでませんでした。
ま,一人だったら,やってかもしれないけど。
どのイルミネーションも,すごく手がかかっているのですが,でもこれ,昼間みたら,ちょっとなんだかわからないんだろうな…。やはり,「あしかがフラワーパーク」の冬は,「夜」ですね。
「あしかがフラワーパーク」のイルミネーション2014-2015は,
~ 2015年2月5日(木)まで。
夜の部の入園は,15:30〜で,点灯時間は,16:30~21:00 (土日祝は21:30まで)
入園料金は,大人700円 小人350円
メルマガ会員は,100円引きのプリントアウトができます。
というわけで,
皆さまにとりましても,2015年が,より良き年でありますよう。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「NEX」カテゴリの記事
- Ingressとセットで楽しい「六本木アートナイト2015」(2015.04.27)
- 千葉市の桜,2015年春(2015.04.03)
- ディズニーのフェアリーテイルウェディングと,ホテルミラコスタへの乗り換え案内で,ディズニーリゾートラインが出ない謎(2015.03.30)
- みたらし団子がアイスに?!ハーゲンダッツ「華もち みたらし胡桃」(2015.02.25)
- ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」(2015.02.10)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント