Keynote 6.5 で,旧バージョンで作ったファイルを開くと落ちる。
今週,MacBookProを使ってKeynote(6.5)で講義中のことでした。
予定していたところが,残り時間約15分ほどで終わったので,次の章に移ろうと,新しくファイルを開けたところ,何度やっても,強制終了。具体的には,中に挿入している動画ファイルを,現バージョンに変換している最中に,何か起きているらしく,エラーメッセージが出ることもなく,パタッと落ちます。
ここまでのファイルは,問題なく使えていたので,たぶん,変換がうまくいかない動画を処理しきれないような印象。
MBPを再起動しても,症状は変わらず。
ちょっと焦りましたが,残り時間10分のところで,諦めて,この日の講義を終わりました。
まぁ,学生さんは,いつもより早く終わったので,喜んでいたようですが,これは困りました。
来週の講義までに,なんとかしないといけません。
もともと,OS X Yosemiteや Mavericksで,Keynote 6.0にすると,動画ファイルの変換がうまくいかないエラーがでるというのを聞いていて,しばらくの間,アップグレードを頑なに拒んでいたのですが,前のMBPがかなり調子が悪くなって,新しいRetinaのMacBookProを購入したときに,意を決して,Keynoteも新しいものを使い始めたところ,これまではうまくいっていたのですが,1年以上前に,前のMBPで作った今回のファイルだけ,どうも,うまくいかないようです。
で,この動画ファイル,講義ごとに,独立したファイルなのですが,復習用にと,これ以降のファイルにも挿入しているもので,最終回までの6回分のファイルに全部入っているためか,どれもファイルが開けないという事態に。
仕方がないので,エラーが頻発して,なかなか立ち上がらない旧MBPを,なんとか立ち上げて,Keynoteでファイルを開いて,動画ファイルを削除して…と思ったのですが,10回に1回くらいしか立ち上がらないMBPで,Keynote立ち上げまでなかなかたどり着けず,今週末の連休で,腰をすえてなんとか対策を練らないといけません。
同じようなトラブルが出ている人はいないかと,ググってみたものの,見当たらず,ちょっと特殊なケースなのかもしれませんが,これまで,他の動画ファイルは,普通に変換できて,落ちることもなかったので,新しいKeynote 6.5にして良かったと思っていたところでした。
あと考えられる方法は,旧バージョンのKeynoteアプリを,外付けハードディスクに残してあるので,これを,今のMBPで立ち上げられれば,それで動画ファイルを削除できるかどうか…というところ。
いや,講義用のファイルを1から作り直すのは,なんとか避けたいと思っているのと,内容をちょっとでも見られればいいのですが,それもできないので,最後の手段はこれかなぁ…。
困った…。
解決できたら,また,報告します。
何かヒントやエラー回避法を,ご存知の方は,ぜひ,ご教示くださいませ。お願いします。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「仕事」カテゴリの記事
- 母校で教えて,気がついたこと。(2017.07.08)
- 「おいしい」と 「元気」を支える 丈夫な歯(2017.06.01)
- 35%の学校で「口腔崩壊」。貧困問題として片付けられないのでは?(2017.05.20)
- TSCセミナー 小菅正夫氏「原点回帰の組織改革 逆境をチャンスに変える」(2017.03.21)
- 2017年の抱負と書き方のヒント。今年一年の公式な抱負と個人的な抱負(2017.01.02)
コメント