スマホではなくて,カメラ。「LUMIX DMC-CM1」
「LUMIX DMC-CM1」のスペックは,
撮像素子:1.0型 総画素数2090万画素 高感度MOSセンサー(有効画素数 2010万画素)
レンズ:5群6枚 (非球面6面3枚) LEICA DC ELMARIT
f=10.2mm (35mm 判換算: 28mm) / F2.8
合焦範囲:10cm〜∞
シャッター速度: 静止画:60-1/4000秒(メカシャッター)、1-1/16000秒(電子シャッター)
モニター:4.7型 約622万ドット TFTモニター(静電容量方式タッチパネル)
記録画素数(静止画) [4:3] 設定時:4864x3648(18M)(L) / 3456x2592(9M)(M) / 2432x1824(4.5M)(S) / 640x480(0.3M)(XS)
画質モード:RAW / RAW+ファイン / ファイン / スタンダード
連写:超高速(SH): 約50コマ/秒,高速(H): 約10コマ/秒,中速(M):約5コマ/秒,低速(L):約2コマ/秒
OS:Android™ 4.4(KitKat)
プロセッサ:Qualcomm® Snapdragon801 2.3GHz(Quad Core)
寸法(WxHxD): 約135.4 x 68.0 x 21.1mm(ボディ部約15.2mm)
質量:約204g(メモリーカード、SIMカード含む),約203g(本体)
バッテリー撮影可能枚数:約300枚(CIPA規格)
とまぁ,こんな具合。
単焦点レンズのスリムなコンパクトカメラです。
LUMIX DMC-CM1は,すでに,海外では発売されています。
パナソニックの開発メンバーから,お話を聞くことができました。
感動をその場で共有,そして共感に変える商品を作るこのプロジェクトのため,パナソニック内から,通信とカメラの選りすぐりのメンバーが集められました。
スマートフォンについているようなレンズじゃ満足できないので, ライカ基準のレンズを採用。
スマートフォンではなくて,「カメラ」
なので,
スマートフォンっぽいデザインも候補にはあったが,最終的に,カメラらしさを優先したとのこと。
金属も多用しています。
「実写編」に続きます。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント