「片手撮り」対応。自分撮りに強いパナソニック「LUMIX DMC-GF7W」
パナソニックから,GF6の後継機「LUMIX DMC-GF7W」が,発売されます。マイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼です。
有効1,600万画素の4/3型LiveMOSセンサー搭載。
顔(瞳)認識AFも。
GF6より,約36%コンパクトに(本体のみなら約20%減)。
標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と,望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」のダブルズームレンズキットのみの設定…というのは,ちょっと珍しいですね。ボディだけ欲しいヒトは,どうするんだろ?
GF7の新しい機能として,
「フェイスシャッター」:顔を手などで隠してから再び顔を現すとシャッターボタンを押さずに自動的にシャッター動作を開始。
「フレンドリーシャッター」:センサーが検出した2つの顔が一定距離以内に近づいたタイミングで自動的にシャッター動作を開始。
「セルフタイマーの設定ってどうだったっけ?」なんて思い出す前に,ティルトする3.0型約104万ドットモニターを180度回転させれば,自分撮りモードやこれらのシャッターが自動的にオンになるのは,いいですね。
モニター回転時には本体左側にあるFn1(Wi-Fi)ボタンがシャッターボタンに自動で切り替わるので,通常の撮影と同じように右手でシャッターを切ることも可能。これも,良いアイデアです。
さらに,アプリを立ち上げてスマホを持ったままジャンプをするとスマホ内のセンサーがジャンプ状態を感知して自動でシャッターが切れる「ジャンプショット」。これが一人でできるのは,凄い!
オフィシャルページをみると,女性向け,ビギナー向けのイメージが強いGFシリーズですが,ローライトAFを強化して-4EVまで対応とか,マニュアルフォーカス撮影時のMFアシストやピンポイントAF,最高約40コマ/秒の超高速連写撮影,1728分割測光,水準器内蔵など,マニアウケする機能もたくさんあります。長く使えるカメラになりそうですね。
GF7のサイズと重さは,幅 約106.5x高さ 約64.6x奥行 約33.3 mmで,約236g(本体のみ)
GM5と比べてみると,幅 約98.5mm × 高さ 約59.5mm × 奥行 約36.1mmで,約180g (本体のみ)で,GM5にはフラッシュは内蔵されていません。
GM1Sは,幅 約98.5mm × 高さ 約54.9mm × 奥行 約30.4mmで,約173g(本体のみ)。
僕の持っているRICOH GRは,約117.0(幅)×61.0(高)×34.7(厚)mmで,約245g。
かさばらなくていいかも。
カラバリは,ブラウン,ピンク,シルバー。
で,
料理認識もついてます。
一人でもこだわりの1枚が,また,みんなでパーティとかでも盛り上がれるカメラに仕上がっているようです。
Panasonic ミラーレス一眼カメラ DMC-GF7ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/望遠ズームレンズ付属 ピンク DMC-GF7W-P
パナソニック
LUMIX GF7【ダブルズームレンズキット】の最安値・ショップ・在庫検索(楽天)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント