Australian Open Tennis Championships 2015結果
第1シードのジョコビッチ(セルビア)が,第6シードのマレー(イギリス)を,7-6 (7-5), 6-7 (4-7), 6-3, 6-0で,下しました。
ジョコビッチは,2年ぶり5度目の全豪優勝。
マレーも,ここメルボルンで,ジョコビッチと2011,2012,2013年と3年連続闘って,今回こそは!と思っていたに違いないのですが,やはり,世界トップのジョコビッチの持久力と精神力は,素晴らしかった。
ジョコビッチの足の不調で,マレーがこのまま行けるかなという流れにもなったりしたのですが,終わってみれば,最後の2セットは,マレーの根負けな状態。2011,2013,2015と決勝での対戦で,ジョコビッチに負けたマレーは,悔しいでしょうね。2010年の同大会決勝では,フェデラーに負けているので,なかなか優勝まであとひとつってところで,かなり,凹んでいるかもしれません。
でも,世界トップレベルの例えば,20位以内の選手の技術力の差って,ほとんど無いと思うんです。
差があるのは,持久力と,メンタル。
ジョコビッチやナダル,フェデラーの安定した精神力,集中力は,すごいですよね。
その一角にマレーが,そして,今回は決勝進出は叶いませんでしたが,錦織圭も,より精神力のトレーニングを重ねて,入ってくるはず。
ジョコビッチはグランドスラムの優勝が,これで,8回目。
女子シングルス決勝は,第1シードのセリーナ・ウィリアムズ(アメリカ)が,第2シードのシャラポワ(ロシア)を,6-3, 7-6 (7-5)のストレートで下しています。セリーナは,全豪で5年ぶり6度目の優勝。
そして,注目の男子車いすテニスは,第1シードの国枝慎吾が,第2シードのウデ(フランス)を,6-2,6-2のストレートで下し,なんと単複3連覇,かつ8度目の優勝。すごいなぁ!,もっとメディアは車いすテニス,とりあげてよ。
今年のグランドスラムは,またまた,面白くなりそうです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- フェデラー2連覇!全豪オープン2018(2018.01.30)
- テニスラケットのグリップテープで,大失敗(2017.12.01)
- 振り抜きやすい!「Babolat Pure Aero VS」 インプレ(2017.11.22)
- 香港でサーフィン?!(2017.11.03)
- 東京オリンピック,パラリンピックまで,1000日を切りました。(2017.11.02)
コメント