「CP+ 2015」で,気になるもの その1
いよいよ来週に迫った,カメラと写真の総合展示会「CP+ 2015」
入場事前登録は,もう済んでますか?
開催日は,2015年 2月12日(木)・13日(金)・14日(土)・15日(日)
初日の10時〜12時は,プレミアタイムとして,今年は,有料に。
ま,これが,けっこう物議を醸していますが,ゲストスピーチとか聞く人は,ほとんど使えないプレミア感なので,2時間で3,000円という価格設定は,どうなんだろ?とは思いますが,やっぱり群がるんでしょうね。あ,このチケット,1,000枚限定です。
ま,それはさておき,
リコーイメージングが,昨日,35mm判フルサイズイメージセンサーを搭載した,PENTAXブランドのデジタル一眼レフカメラをこの「CP+2015」で,参考出品すると発表がありました。
・Kマウント採用、35ミリ判フルサイズの大型イメージセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ ・クロップ機能により、DAレンズの利用が可能 ・2015年中の発売を目指して開発中同時にこのカメラに対応した,望遠ズーム「HD PENTAX-D FA★ 70-200mm F2.8」,「HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6」レンズも発表されています。 とりあえず,「見るだけ」になるのでしょうけれど,これも,話題を集めるでしょうね。 PETAXユーザーとしては,「開発中」とされていたフルサイズ機が,いよいよリアルにその姿を拝むことができるのは,やはり胸が熱くなります。昨年のCP+2014のPENTAX 645Zと同じような立ち位置の扱われ方になりそうです。
その他,
富士フイルムのXF標準ズームのフラッグシップレンズ「XF16-55mmF2.8」,「Xマウントフィルターレンズ」,
オリンパスの,手ブレ補正が向上した「OM-D E-M5 Mark II」,スマホ連携レンズ交換カメラ「OLYMPUS AIR A01」,
などなど,会場で確認してみたいものが,続々と発表されつつあります。
この1週間は,各メーカーのリリースから目が離せません。
| 固定リンク
« イングレス公式バッテリー「INGRESS x cheeroモバイルバッテリー」,いよいよ本日発売! | トップページ | 撮る気にさせる!ミラーレス一眼 Canon EOS M3の進化ポイント »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
コメント