« 撮る気にさせる!ミラーレス一眼 Canon EOS M3の進化ポイント | トップページ | 神楽坂の路地裏で,焼き鳥とワイン三昧。「YAKITORI 葵」 »

キヤノン EOS M3とEF-M22mm F2 STMで,撮ってみた。#eos_m3

Body Jacket(EH27-CJ), Neck strap(EM-E2), Original Lens capcase Canon EOS M3 80 "EF-M22mm F2 STM"

2015年2月6日に発表されたばかりのCanonのミラーレス一眼カメラ 「EOS M3」を,ブロガー向け体験会で,たっぷり触って,写真も撮ってきました。

17883-275-295419

現時点では,まだ,開発機なので,仕様の細部が変更になる可能性があることを最初に書いておきます。
ご承知おき下さい。
この記事には,EOS M3で撮影した写真がありますが,開発機であるため,オリジナルファイルの80%縮小で,Flickrに保存してあります。EOS M3の最高解像度は6000×4000(JPEG L)ですが,4800 x 3200程度に圧縮されています。

前編も合わせてどうぞ→外観と進化ポイント

キヤノンの開発者の方からのプレゼンテーションを受けた上で,実機撮影の時間が設けられました。

一番上の写真は,「EOS M3のデビューキャンペーン」で,先着5,000名がもらえる,ボディジャケット(EH27-CJ),とネックストラップ(EM-E2),さらにオリジナルレンズキャップケースのアクセサリーキットです。

sandwich Canon EOS M3 57 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
ま,その前に,自分の席の前においてあったEOS M3(ホワイト)で,撮ったりもしているわけで。

EOS all stars Canon EOS M3 62 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
別室には,EOS ☆ ALL STARSが,勢揃い。

3D print trial model Canon EOS M3 67 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
最近の開発用のモックアップって,3Dプリンターで作られるんですね。

EF-M22mm F2 STM Canon EOS M3 77 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
現在,EOS M専用には,4本のミラーレスカメラ用交換レンズが用意されています。
そのうちの,EF-M22mm F2 STMが,僕が借りたEOS Mには装着されていました。

厚みは,23.7mm(電源OFF時),重さ約105gとコンパクト。スナップ写真から,ブツ撮りなどにも便利で,単焦点のパンケーキレンズです。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M3 ダブルレンズキット(ホワイト) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-M22mm F2 STM 付属 EOSM3WH-WLK
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M3 ダブルレンズキット(ホワイト) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-M22mm F2 STM 付属 EOSM3WH-WLK(amazon)
今回のEOS M発売に合わせて,カラーバリエーションのホワイトのボディ用に,シルバーも追加されました。
Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 STM シルバー ミラーレス一眼対応 EF-M222STMSL

というわけで,
test shooting Canon EOS M3 68 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
まずは,こちらをブツ撮り。

test shooting Canon EOS M3 69 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
中央のコルク栓にピントを。

test shooting Canon EOS M3 70 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
手前に。

test shooting Canon EOS M3 71 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
一番向こうの容器の中に。

最短撮影距離15cmで,最大撮影倍率0.21倍。
開放F2と明るいレンズなので,ボケ味を活かしてちょっとしたマクロ的な表現も楽しめますね。
ちょっと暗めのレストランなどでも,さっと撮って,さっとカバンに戻すのも,このEOS M3とパンケーキレンズの組み合わせなら,簡単にできそうです。妄想が膨らみます。

位相差AFとコントラストAF,2つのAF方式を組み合わせたハイブリッド CMOS AFが,「III」に進化。
部屋の中では,それほど速さを感じなかったので,開発の方に直接,「AFが早くなる条件はあるのですか?」と失礼な質問をしてみたところ,「明るい環境」,「開放から絞りF5.6」と,ある程度被写体の条件はあるようです。
明るい日に外で使ってみたいですね。シーンによっては,位相差AFのみで合焦するそうです。

また,どうしてEOS 70Dに採用された「デュアルピクセルCMOS AF」がEOS M3にも搭載されないのですか?と聞いたところ,EOS M2の時にもそんなウワサはありましたが,「デュアルピクセルCMOS AF」は,70Dだけのものという考えのようでした。やはり,キヤノン的ヒエラルヒーは簡単には崩せないようです。ま,コストも大きいのでしょうけれど。

EOS Kiss X8i Canon EOS M3 74 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
同日に発表された,EOS Kiss X8i。

Canon EOS 8000D Canon EOS M3 72 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
そしてEOS 8000D。名称に「Kiss」が付かない,ちょっと格上のエントリー機。
EOS 8000Dには,上面液晶パネルやサブ電子ダイヤルなどが設けられています。
「Kiss」には,ちょっと名称的にちょっと手を出しにくい男子向きの一眼レフです。
強化された測光システムが気になります。
この上が,EOS 70Dということになります。細かい製品群!

hybrid CMOS AF III Canon EOS M3 73 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
EOS M3と,このEOS Kiss X8iとEOS 8000Dにも,「ハイブリッドCMOS AF III」が搭載されています。

AFの合い方,液晶パネルでのピントが合った範囲の表示,追尾(コンティニュアスAF)の仕方が,実に好み。
被写体内にピントを合わせてから,フレーミングを変えるのも,AFフレームが被写体に貼り付いてくれるので,かなり楽に,直感的にできます。
これって,かなり高級機じゃないとやってくれないイメージでした。
EOS M3は,やはり撮る気にさせてくれます。

squirrel Canon EOS M3 82 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM

EOS M3のターゲットユーザーが求めるであろうイメージは,
「いつでも持ち歩けて,撮影プロセスがしっかり楽しめる」ことを求めるのではないかという設定だそうです。
「露出」,「感度」,「シャッタースピード」の知識があって関係が理解できた上で,「撮りたいイメージ」があるユーザーを想定しているようです。「ちょっと上級」を求める人,たくさん,いそうですね。

squirrel Canon EOS M3 83 "EF-M22mm F2 STM"
Canon EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
ここまで,EF-M22mm F2 STMで,撮影してきましたが,この単焦点レンズは,
オートフォーカスの後,最終的なピント調整がマニュアル操作でできるフルタイムマニュアルフォーカス機構を搭載しているので,今回初めて出てきたレンズではありませんが,このEOS M3になって初めて,真価を発揮できるレンズなのではないかと思います。

squirrel Canon EOS M3 84 "EF-M22mm F2 STM"
EOS M3にこれをつけて,1日いっぱいスナップを撮っていられそうな気がします。
解像感も十分。やわらかなボケ味とともに,被写体の表面の質感もちゃんと再現できています。
これがキットレンズだなんて,良い時代になったものです。

今回のEOS M3には,クリエイティブアシストというモードが,モードダイヤルから選べるようになっています。
どうせなら,クリエイティビティと,もうちょっと遊び心を刺激する「クリエイティブショット」も搭載すれば良かったのにと思います。PowerShotだけなのは,もったいない。で,M3ならではの,クリエイティブショットの解説付きで,より写真が上手くなるように誘導する…なんてのは,どうでしょう。
以前から「クリエイティブショット」は,大きなセンサーを積んだ高画質機でやってこそ,楽しいはずと思ってきました。エントリー機とミドルクラスの中間層が選びそうなEOS M3で,クリエイティブショット,やってみたかったなぁ…。

ま,でも,「クリエイティブショット」の代わりに,EOS M3はレンズ交換ができるという楽しさ,カメラをしっかり操作して得られた写真を見て,見せて,楽しむという方向に振っているのだと思います。まぁ,一眼レフでしっかりカメラを操作してたら,ミラーレスはあまり神経を使わず,何も考えなくても楽に綺麗な写真が撮れるというのも魅力的ではあると思うのです。

というわけで,レンズ交換もしてみたので,また,後編のレポート(デザイン,交換レンズ)へと続きます。

キヤノン : EOS M3 スペシャルサイト 革新のEOS M 登場

発売前のEOS M3は,
キヤノンプラザ S(品川),キヤノンデジタルハウス銀座,キヤノンデジタルハウス名古屋,キヤノンデジタルハウス梅田,札幌,仙台,千葉幕張,新宿,横浜,大阪中之島,広島,福岡のサービスセンターでも明日2月9日から,タッチ&トライすることができるようです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
「みんぽす」の使い方

17883-275-295419

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

キヤノン EOS M3完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)
キヤノン EOS M3完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)(Amazon)
Canon EOS M3完全ガイド(楽天ブックス)


EOS M3 ボディ ホワイト


EOS M3 ボディ ブラック


EOS M3 ホワイト EOS M3・EF-M18-55 IS STMレンズキット


EOS M3 ブラック EOS M3・EF-M18-55 IS STMレンズキット


EOS M3 ホワイト ダブルレンズキット


EOS M3 ブラック ダブルレンズキット


EOS M3ホワイト・ダブルズームキット


EOS M3ブラック・ダブルズームキット

さらに,EVF付きのキットも

EVFは,ブラックしかないので,ホワイトのEVFも欲しいところ。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M3 ダブルレンズEVFキット(ブラック) EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM EF-M22mm F2 STM 付属 EOSM3BK-WLEVFK(amazon)
「EOS M3 ダブルレンズ EVFキット」の最安値・在庫・ショップ検索(楽天)

|

« 撮る気にさせる!ミラーレス一眼 Canon EOS M3の進化ポイント | トップページ | 神楽坂の路地裏で,焼き鳥とワイン三昧。「YAKITORI 葵」 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キヤノン EOS M3とEF-M22mm F2 STMで,撮ってみた。#eos_m3:

« 撮る気にさせる!ミラーレス一眼 Canon EOS M3の進化ポイント | トップページ | 神楽坂の路地裏で,焼き鳥とワイン三昧。「YAKITORI 葵」 »