« ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」 | トップページ | 「CP+ 2015」カメラメーカー各社のセミナー・プログラムスケジュール »

「CP+ 2015」で気になるもの その2 PENTAX K-S2と SIGMA dp0 Quattro

いよいよ明日から,カメラと写真の総合展示会「CP+ 2015」が開催されます。

入場事前登録がすんでいるヒトは,プリントアウトをお忘れなく。

いや,僕の場合,ずいぶん前に登録したので,IDとパスワード忘れちゃって…,今,焦ってるところ。

ま,それはなんとかなるとして,CP+に合わせて,また各社から,いろいろ発表されているので,その1に続き,「その2」を。

RICOH PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 18-50REキット (ブラック×オレンジ) K-S2 18-50REKIT (BLACK×ORANGE) 13209
RICOH Imagingから,PENTAXブランドの新しいカメラ,「PENTAX K-S2」が,

SIGMAから,まさかの「0(ゼロ)」,超広角な「SIGMA dp0 Quattro」が,発表されてます。

PENTAX K-S2は,K-S1の上位機種
で,エントリーに近いミドルレンジのカメラと思いきや,スペックは,ほとんど上位機種と変わらず。
PENTAXらしい,出し惜しみをしないカメラに仕上がっています。

倍率約0.95倍,視野率約100%の光学ファインダー
ボディ内手ぶれ補正機構SRと,DR(ダストリムーバル)
AFシステムは,SAFOX X(サフォックス・テン)
動体追尾時にAFフレーム(スーパーインポーズ)も一緒に移動
ダブル電子ダイヤル
有効画素数約2012万画素のCMOS撮像センサーで,ローパスフィルターレス仕様。さらにローパスセレクターも!
Kシリーズ初のバリアングル液晶モニター!これが欲しかった!
やっと本体のみで無線LAN(Wi-Fi)に対応。ついでにNFCにも対応。スマホアプリでライブビュー画像を見ながらシャッター操作も可能。
自分撮り専用のシャッターボタン
カラーバリエーションあり。ええ,この写真のブラックとオレンジの組み合わせ。最高です!

一緒に発表された,「smc PENTAX-DA L18-50mm F4-5.6 DC WR RE」もすごい。
超薄型(収納時約41mm)のズームレンズで,防滴仕様。カメラもレンズもコンパクトな組み合わせにできます。

スペック的な,K-3とK-S1との違いは,

K-3とK-S2だと,センサーの画素数とSAFOXのバージョンが下位バージョン
連写スピード
シャッタースピードの上限
液晶モニターの画素数
撮影枚数(電池のもち)

K-S1とK-S2だと,
連写スピード(約5.4コマ/秒が約5.5コマ/秒)
とボディサイズ,重量くらいの差。まぁ,昨年後半にK-S1は出たばかりですからね。

で,K-S2のスゴいのは,そのボディサイズと重量。
外形寸法は, 約122.5mm(幅)×91mm(高)×72.5mm(厚)
質量 約678g(バッテリー,SDカード付き),約618g(本体のみ)

K-3だと,
外形寸法は,約131.5mm(幅)×100mm(高)×77.5mm(厚)
質量 約800g (バッテリー、SDカード装着時) 約715g (本体のみ)

で,
K-7と比べると
約130.5mm(幅)×96.5mm(高)×72.5mm(厚) (突起部を除く)
質量  約750g(電池、SDカード付き),約670g(本体のみ)

ね,K-7よりも一回り小さくて,軽くて,性能はずっと上。
画質を確認するまではわかりませんが,やっとK-7をお休みさせてあげられそうです。
APS-Cサイズセンサーの一眼はもう良いかなと思ったけど,ああ,こりゃ,買っちゃう。買わせて下さい!

はぁはぁ…。

PENTAX K-S2 スタイルブック 2015年6月号フォトコン別冊
PENTAX K-S2 スタイルブック 2015年6月号フォトコン別冊【Amazon】
フォトコン別冊 PENTAX K-S2スタイルブック【楽天ブックス】


さて,気持ちを落ち着かせて…,
昨日は,もう一台,SIGMAから,超高性能Quattroシリーズの新機種が。
「0」です。
35mmカメラ換算有効画角は,dp1が28mm,dp2が45mm,dp3が75mm(dp3 Quattroは現時点で未発売)というラインナップでしたが,
「SIGMA dp0 Quattro」は,21mm相当の画角。→SIGMA dp0 Quattro仕様
レンズ固定式のカメラで,これは,今までなかった!
建築物や狭い室内での撮影,風景撮影などにかなり便利そうです。レンズ,デカいけど。
交換レンズではなくて,交換カメラを持ち歩く,SIGMAらしいソリューション。
「SIGMA dp3 Quattro」の専用テレコン「FT-1201」も同日発表されてます。
dp2 Quattro用にもコンバージョンレンズ,出ないかな。

というわけで,明日からのCP+,いろいろ楽しみです。セミナーも盛り沢山で,回りきれないかも。
もしかしたら,明日も,どこかのメーカーから,リリースあるかもしれません(去年もありましたよね)。
会場のどこかで見かけたら,声をかけて下さいませ。

カメラと写真映像のワールドプレミアショー CP+(シーピープラス)2015
2015年2月12日(木)~2月15日(日)
2月12日12:00~18:00/2月13日、14日10:00~18:00/15日10:00~17:00
会場:パシフィコ横浜 

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

RICOH PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 18-50REキット (ブラック×オレンジ) K-S2 18-50REKIT (BLACK×ORANGE) 13209
RICOH PENTAX デジタル一眼レフ PENTAX K-S2 18-50REキット (ブラック×オレンジ) K-S2 18-50REKIT (BLACK×ORANGE) 13209


|

« ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」 | トップページ | 「CP+ 2015」カメラメーカー各社のセミナー・プログラムスケジュール »

PENTAX」カテゴリの記事

SIGMA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「CP+ 2015」で気になるもの その2 PENTAX K-S2と SIGMA dp0 Quattro:

« ハワイ州観光局公認の味!「ワールドマックハワイ」 | トップページ | 「CP+ 2015」カメラメーカー各社のセミナー・プログラムスケジュール »