ルービーズ・ジャパンのハロウィンコレクション2015から見る,ハロウィンの傾向と対策
ルービーズ・ジャパンの,2015年のハロウィンシーズンに向けて開催された内見会に,取材に行ってきました。
コスチュームだけでなく,ハロウィングッズ,デコレーション系のもの,ずいぶん増えました。
10年くらい前は,デコレーションしようにも,選ぶものがなかったり,選べたとしても怖いものしかなかったりで,ずいぶん苦労したものですが,今は,そこそこ怖い物から,しっかり怖い物まで,ハロウィンのイベントの対象になるゲストの年齢などに合わせて,デコレーションも選べるようになりましたね。
すごい進化です。
コスチュームの傾向としては,やはり,グループ仮装,ファミリー仮装です。
ソロでコスチュームというのは,よほどインパクトがないと,なかなか注目されないようになってきてます。
なので,ミッキーやミニーの仮装は,もう普通すぎるのだそうです。
まぁ,デフォルトって,ことで。
新しい続編映画の公開もきまった,アナ雪は,まだまだ,いきそうです。
今年は,例えば,
グーフィーやダンボのチーム仮装などは,ちょっと目新しそうですね。
日本のハロウィンを牽引する老舗,「ルービーズ・ジャパン」の強みは,ライセンス契約している製品が多いことと,品質の良さ。
実は,このアイアンマン,上位バージョンがあって,
サイズはひとつなのですが,かなり細部まで作り込まれたメタリック系仕様のものも用意されています。
価格は200万円とのこと。コスチュームにもなるディスプレイとして,いかがでしょうか?
クラブやパレード系では,女性向けに,やはり小悪魔系,ポリス,ナースは,鉄板な感じ。
これに,傷メイクで,ゾンビシフトというのが,今年も続きそうですね。
シーズンには,まだ早いですけれど,すでに商戦はスタートしています。
今年も,日本のハロウィン,いろいろ楽しみです。
| 固定リンク
「ハロウィン」カテゴリの記事
- trick or treat ?!(2018.10.31)
- シブヤ・ハロウィン・ナイト 2017(2017.11.01)
- trick or treat ?!(2017.10.31)
- iPhone X 予約しました。(2017.10.28)
- スタバ・ハロウィン仕様のフラペチーノ"Halloween Mystery Frappuccino"(2017.10.26)
「ハロウィン2015」カテゴリの記事
- 子供たちの夢と未来を支える,可視化されないマイクロエリア系ハロウィン(2015.11.01)
- Trick or Treat ?!(2015.10.31)
- ゾンビだけでも十分怖くて楽しい。USJ「ハロウィーン・ホラー・ナイト」(2015.10.30)
- 六本木ヒルズのハロウィンパレード2015(2015.10.29)
- ハロウィンタウンin銚子の日程と内容(2015.10.28)
コメント