« Apple Watch 雑感 | トップページ | Snapseed ver.2.0.0 »

僕が料理の写真を撮るときに気をつけている3つのポイント。

僕が料理の写真を撮るときに,いつも気をつけているのは,以下の3つのポイント。

hamburg with egg false

1つは,「料理の旬を逃さない」こと。
ジュージューいっている料理なら,湯気がなくならないうちに。

スタジオで撮影したようなサンプル写真は,アートではあっても,あまりそそられません。
水,油,みりんや湯気を加えたら,もうその料理,食べられないですよね。もったいない…。たとえ美味しそうに見えたとしても,嘘が入ります。
僕が目指しているのは,ライブ感。「美味しそう」って思った気持ちのうちに撮ることです。オートフォーカスも俊敏なカメラの方がいいですね。

で,
なるべく早く撮って,美味しいうちにすぐ頂く(笑)。

2つ目は,最近,やっと意識できるようになったのですが,四隅まで,気を配ること。
背景ももちろん,お皿やどんぶりの中に,美しく見えないものがないかどうかもチェックします。
袋から出したままのおしぼりとか写り込んでいる写真,撮ってませんか?必要があれば,お皿の位置だけでなく中味も,位置を移動します。
なので,ミラーレス一眼で,撮れる写真がライブビューで100%見えているのは,ありがたいです。
撮影後の確認もしましょう。

そう,最初の写真,ちょっとひっかかりました?
あれは,僕的には,ダメな写真です。

hamburg with eggs true
正解は,こちら。

ま,どれが正解かってのは,難しいけれど,その料理が,その場に相応しく取れているかどうか,です。
料理は,料理だけじゃなくて,そのお店の雰囲気も込みですからね。なので,自然光があれば雰囲気が出せるけど,必須ではありません。そのお店のライティングを活かしてこそ,だと思ってます。

で,多少荒っぽい料理なら,コーンがお皿に飛び散っていてもOKな場合もあると思うけど,この場合の,この一粒は,不可ってことです。

盛りつけが美味しそうでない料理が出てくることがあります。
そういうときは,やはり,お料理の味も,たいてい今ひとつなのですが,普通の盛りつけでも,撮影していてどうしても美味しそうに撮れない時ってのもあって,その時も,食べてみると,やっぱりあまり美味しくないことが多いです。できれば短い人生,美味しいものだけに出会いたいものですけれど,ま,これは,しょうがないです。美味しくない料理は美味しそうに撮れません。

で,3つ目は,
「美味しいところ」を狙うこと。
たとえ,料理全体としては不合格だったとしても,きっとどこか美味しいところはあるはず。
注文したのが自分であれば,食べたいと思った食材や調理法のどこかに惹かれる部分があったはずなので,それを思い出しつつ,美味しそうなところを狙います。これは,料理や食材だけじゃなくて,一般的なブツ撮りの時にも通用する話です。全部を写す必要はありません。メインの料理の中にも,メインになるパートがあるはず。

以前に,こんな話を書いています。
例えば箸の「美味しいところ」
その料理や,モノのもつ特徴的なところ,料理であれば美味しいところ,表面性状や形の特徴的なところなどを狙います。
実際に食べて美味しい部分ではなくて,美味しそうに見えるところです。
そのためには,「光」を見ること。これ,ポートレイトなどでもそうですよね。
美しく見えるところにピントを合わせます。

検索で,「料理 撮影 ポイント」なんてやってみても,あまり美味しそうに撮れてる写真がサンプル写真として出てこないので,やはり,人それぞれ,感性や美味しそうに見えるポイントって,違うのかなとは思います。
が,意識して撮るのと,そうでないのとでは,その後の人生が全く変わってきますので,ぜひ,SNSで料理の写真をみんなに見せたくなるような美味しいものを食べたときは,食べる直前にほんのちょっとだけカメラで写真を撮ってみませんか?

これからも見ていて楽しくなるような,食べたくなるような写真,撮っていこうと思います。

ということで,オマケの一枚。
gudetama version

<PR>
カメラ選びや,写真がちょっと上手になる写真教室を随時開催しています。
また,お店の料理の写真撮影も承ります。
twitterか,Facebookから,コンタクトしてください。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Apple Watch 雑感 | トップページ | Snapseed ver.2.0.0 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

写真教室」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕が料理の写真を撮るときに気をつけている3つのポイント。:

« Apple Watch 雑感 | トップページ | Snapseed ver.2.0.0 »