あなたのMacBook Pro,対象になってませんか? 「ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム」
MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム
対象になっていませんか?あなたのMacBook Pro
というわけで,忘れないうちに…と思っていたら,記事を書いてから,早2カ月が過ぎてます。
あらかじめ,銀座のApple StoreのGenius Barを予約して,MacBook Pro (15-inch, Early 2011)を持って,行きました。
今日は,時間通り,受け付けてもらえました。
iPhoneやiPodTouchが出てからというもの,ユーザーの層が広がっているので,横のお客さんの対応とか見てると,大変ですね,ジニアスさんたちも。たしかに「もっと勉強してください」と言わざるを得ない状況です。
ま,それはさておき,20回に1回立ち上がるかどうか,立ち上がっても,ストンと電源が落ちてしまう状況になった,旧MacBook Pro。今は,SSDでRetinaのMacBook Proを購入してそちらがメインになっていますが,iPhone 5の母艦が立ち上がらなくなってしまった方のMBPなので,なんとか電源を入れれば,立ち上がる程度の状況で保管しておきたいなと思い,「MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム」の対象になっていることを確認してあります。
この問題の影響が確認されているのは,2011年2月から2013年12月までの間に販売されたMacBook Pro。
具体的には,
2011 年に製造された 15 インチおよび 17 インチ MacBook Pro モデル
2012 年中期 (Mid 2012) 〜 2013 年初期 (Early 2013) に製造された 15 インチ MacBook Pro Retina ディスプレイモデル
Genius Barでは,すでに立ち上がらなくなった僕のMBPを他のシステムから立ち上げて,内部のハードウェアを診断するプログラムを走らせて,プログラムの対象かどうかを検査します。
えっと,「プログラムの対象じゃないの?」って思ったのですが,シリアル番号だけでは,対象かどうかはわからないのだそうです。なので,ビデオボード,ロジックボードに「対象となる問題」があることを確認するのだそうですよ。
対象じゃなければ,普通の修理ということなので,有償になるらしいです。
まぁ,前にも書きましたが,このMBPでは,初期からいろいろ苦労しているので,ここで有償といわれても,なんだか納得できないので,変な感覚ではありますが,「ATARIであること」を祈りましたよ,Appleだけど。
そういえば,このMacBook Proは,昨年使えなくなるちょっと前に,本体内蔵の充電池を交換したばかりだったのを思い出しました。やはり,復活させないと,もったいないですね。
で,本体のビデオボードに,当該プログラムの対象となる問題があることが,無事確認されて,ホッとしたところ。
他にも問題があるようであれば,修理を希望する場合それは有償になるようなお話でした。
シリアルが該当しても「電源が落ちる」,「画面が映らない」という症状だけでは,対象かどうかはわからないようですね。さらには,ジニアスのお姉さんは,本体の外装を隅から隅まで,しっかり触りつつ観察していたのですが,「小さな傷はありますが,大きな凹みとかはないですね。」と。どうやら,衝撃による不具合の可能性もチェックしているようでした。なかなか詳細に調べるものなんですね。
この時に思ったのが,「ああ,もうちょっと綺麗にしてから,持ち出せば良かった」ってこと。部屋のゴミとかホコリとかがかなり明るいGenius Barでは,目立つんですよ。恥ずかしいったら!
なので,次回,MacやiPhoneをGenius Barに持っていくときには,もうちょっと見た目を綺麗にしてから行こうと強く誓ったわけです。
旧MacBook Proが戻ってきたら,また,なにか書きます。
この「MacBook Pro ビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム」は,MacBook Pro の最初の小売販売日から 3 年間または 2016年2月27日まで (いずれか期間の長い方)です。あと10カ月ほどです。
思い当たる症状があるMacBook Proをお持ちの方は,忘れないうちに,どうぞ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント