« 【PR】シンプルなリアルToDoリストに。神戸派計画「orissi(オリッシィ)」 | トップページ | 千葉市の桜,2015年春 »

Ingressで,初ポータル・ライブ!

昨年7月にiPhone版のIngressがリリースされてすぐに始めたのですが,それと合わせて,初期の頃はわりと頻繁にポータル申請もしていたのですが…,

全くポータル採用無しのまま,もちろんseerメダル無しのまま,苦節8カ月。

Portallive

やっと「初ポータル・ライブ」来ました。

Ingress
カテゴリ: ゲーム, アドベンチャー, ストラテジー

Ingress,最近,このゲームをやっていない人でも,時々,見聞きするようになっていると思いますが,簡単にいうと,Googleがやっている,リアルなオンライン陣地取りゲームです。

陣地取りの拠点になるのが,「ポータル」。
これは,サイバーではなくて,リアルな実際にある場所やモノが,ポータルになるので,自分のチームの陣地を確保するためには,その場所に出向かないといけないという,オンラインゲームでありながら,実際に行動することが求められるゲームです。

で,人気の高いポータルになりそうな,街中にある神社や仏閣,彫像などのアートは,わりとみんなが申請するので,フェイクではなくて,実在することがGoogleにも伝わるのか,わりと早く採用されるようですが,今回ポータルが生えたのは,とある山の中。また行くのには,それなりの覚悟が必要な場所(笑)。電波もギリギリ。

ということは,ガーディアン候補(「ガーディアン」とは,長期にわたって,自分がポータルのオーナーになっていると,メダルがもらえて,次のレベルへのステップアップの条件のひとつになっています)ですね。

上の写真の通り,まだ,白いまま。
ポータルが採用されると,ポータルの様子がわかる「ポータルキー」というのが,通常は,その場所に行かないともらえないのですが,このポータルライブの時に限り,自動的に手に入ります。
滅多に行くことができない場所ですが,うれしかったので,記念にしばらく持っていようと思います。

昨日のエープリルフールは,GoogleMapsで,パックマン(PAC-MAN)が遊べるのが話題になっていましたが,Ingressもパックマン仕様。たぶん,時差の関係で,まだ4月1日の場所があるので,日本でも今朝は,まだパックマン状態ですが,もとのポータルの形やXMのつぶつぶがどんなだったか,すでに忘れているほど,インパクトのあるGoogleのお遊びでした。

Seerメダルをもらえる機会はなくなっちゃったけど,もう少し上のレベルを目指して,楽しみつつ,頑張ります。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 【PR】シンプルなリアルToDoリストに。神戸派計画「orissi(オリッシィ)」 | トップページ | 千葉市の桜,2015年春 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ingressで,初ポータル・ライブ!:

« 【PR】シンプルなリアルToDoリストに。神戸派計画「orissi(オリッシィ)」 | トップページ | 千葉市の桜,2015年春 »