いつもと違う「雨」を撮ってみよう。
水滴そのものを撮る,
ガラス越しに撮る
地面や水面に落ちる雨を撮る,
葉や花びらに落ちる雨を撮る,
空を撮る,
濡れたアスファルトの反射を撮る,
マクロ,望遠,レンズを変えて,撮る,
シャッタースピードを変えて撮る,
絞りを変えて撮る,
露出を変えて撮る,
ストロボを焚いて撮る,
モノクロで撮る,
ホワイトバランスを変えて撮る,
デジタルエフェクトを駆使して,雨のイメージを撮る…
などなど,いろいろな被写体としての雨へのアプローチがあります。
いつもと違う「雨」を撮ると,いつもの街も,ちょっとだけ違うものに見えてきますよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント