メーカーブースやトークショーもあるよ!東京カメラ部2015写真展 in Hikarie
誰でも参加できるFacebookページの「東京カメラ部」に投稿された22万の写真の中から選ばれた,奇跡のような10枚の写真「10選」。
選ぶのは,東京カメラ部の参加者2億人。
塚崎社長のプレゼン風ご挨拶。
「努力で奇跡は起こせるのか?」の答えがここに。
クオンタムリープ株式会社ファウンダー・CEO出井伸之さんの,お馴染みの塚崎社長への叱咤激励。
2014年の10選の写真と撮影者10人の珠玉の作品,更に2012年,2013年の10選メンバーを加えた,10選3世代による合同展示と,東京カメラ部2015コンテスト入賞47作品の約140作品が展示されています。
「ヒカリエ」→「光(photo-)絵(graph-)」→「写真」の絶妙な一致。
昨年よりも,さらに会場も大規模に。
展示スペースは「クリエイティブスペース 8/」の「01 COURT」と「02 CUBE 1,2,3」に加え,「04 d47 MUSEUM」など昨年の3.6倍と大幅に拡大。
招待者全員で,写真文化と「東京カメラ部」のさらなる発展を願って,乾杯。
FacebookやInstagram,Twitterなどに投稿される写真は,毎日5億枚とも。
そんな時代に,スマートフォンでは撮れない,気合いの入った作品は,今後もSNSを通じて,ますますシェアされ,存在感を増していくことでしょう。
せっかくのサブタイトルだから,10選に選ばれたフォトグラファーさんから,どんな努力があったのか…なんて,お話も聞ければよかったとは思いました。
東京カメラ部2015コンテスト入賞者のみなさん。テーマは,47都道府県+α。
6月14日までの会期中に,10選のみなさん,これまでの10選のみなさんも,かなり在廊されるようなので,もちろん,直接お話を聞く機会もあります。Facebookで「いいね!」をした写真の作家さんに直接会えるのも,いいですね。
で,さらに,
~2015/5/31(日)までの5日間は,カメラメーカーによる展示ブースと,人気写真家のトークショー,ワークショップなども予定されています。まさに「ミニCP+」 ですね。
最新のカメラやレンズを試すことができて,写真家のお話もたっぷり聞くことができるので,仕事帰りに,ちょっと渋谷に寄ってみてはいかがでしょうか?
写真展は,2015/6/14(日)まで。
楽天コンデジランキング
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
コメント