Canon PowerShot G3 Xの色彩アレンジ「マイカラー」「レタッチマイカラー」 #G3XBlog
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,6月25日に発売されたCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニター,実写レビューしています。
使えば使うほど,多彩なメニューが用意されていることに気がつき,ちょっとクラクラしています。モニター期間中にすべての機能を使いこなせるようになるかちょっと心配(笑)。
この記事では,撮影時に,ヒトや景色など被写体の特徴に合わせて,静止画でも動画でも画像全体の色調を変えることもできる「マイカラー」を紹介していきます。
カスタムカラー(Costom Color)
コントラスト,シャープネス,色の濃さ,赤・緑・青・肌色の調節が可能
カスタムカラーで,コントラスト+1,シャープネス+1,色の濃さ+2,赤+2で,ちょっと盛ってみました。
一眼のEOS M3などだと,「ピクチャースタイル」に相当するのが,PowerShot G3 Xの「マイカラー」。
モードダイヤルの「AUTO」では,設定できません。ちょっとすごいなと思ったのが,EOS M3だと,撮影時にピクチャースタイルは設定できても,撮影した画像をカメラ内でレタッチすることができません(デジタルフィルターをかけることは可能)。でも,PowerShot G3 Xの「マイカラー」は,撮影後に色調を変更することができる「レタッチマイカラー」が付いていて,撮影後に,ちょっと色味が違うなぁ…と思った時に,すぐに直すことができます。
これは,嬉しい機能!キヤノンのコンパクトデジタルカメラ部門のヒトは,なかなか言いにくいかもしれませんが,ここ,一眼のEOSを凌駕している部分です。コンデジは,画質だけじゃなくて,使い勝手だって良くないといけませんからね。
で,AUTOとPモードを比較していて気がついたのが,設定できる画質も違うこと。
記録画素数は,
[3:2時]
ラージ:5472×3648画素
ミドル1:4320×2880画素
ミドル2:2304×1536画素
スモール:720×480画素
RAW:5472×3648画素
となっていますが,AUTO以外のモードだと,ラージに実は,「S」が設定できるようになっていて,画像を見ると,記録画素数は変わりませんが,階調がより細かくスムーズになっているように見えます。
あと,EOS M3を使っていたときから思っていたのですが,「プラスムービーオート」って,モードダイヤルで設定すると,意外と使わないんじゃないかな?どのモードからでも,設定できるようにして,プレスムービーオートのオンオフが手軽にできるようににしたほうが,より印象的なプラスムービーオートになるような気がするのですが…。
実写レポート,続きます。
Canon デジタルカメラ PowerShot G3X EVFキット 広角24mm 光学25倍ズーム PSG3XEVFKIT(Amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント