成田祇園祭をCanon PowerShot G3 Xで撮ってみたよ。
キヤノンマーケティングジャパンのブロガー向けタッチアンドトライイベントに参加して,本日6月25日発売のCanon PowerShot G3 Xを借りて,モニターしています。
被写体やシーンをいろいろ変えて,どのくらい,意図するものが撮れるか,または,クリエイティブショットのように,意図しない面白い写真が撮れるか,試しています。
平成27年は,7月10日から,本日7月12日まで開催されている成田祇園祭(なりたぎおんさい)に行ってみました。
昨年は,電池容量を気にしながらの撮影だったので,今回は,カメラを3台持って出かけました。他のカメラによるレポートは,また後日。
約300年の歴史があるという,成田山新勝寺のお祭り「成田山祇園会(なりたさんぎおんえ)」,通称「成田祇園祭(なりたぎおんさい)」では,毎年約45万人の人出があります。
成田山の参道や周辺一帯を,見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が巡行します。
また,どの山車でも,みんなの統率がしっかりとれていて,地元の人に愛されているお祭りだということも,痛いくらい伝わってきます。
なにより,山車を引いている人,乗っている人たちが楽しそうです。
動画も録ってみましょう。
お天気が良すぎて,暑い日でしたが,子供たちも気合いが入っています。
PowerShot G3Xは,高倍率ズームでの動画撮影もスムーズです。
で,参道にあるうなぎ屋さんで,鰻をさばくところを見るのも楽しみだったり,
食べちゃいますよね。
まぁ,鰻の数が少なくなってるっていっても,もう,さばかれちゃってるし,誰か食べなくちゃいけないし,
おいしいし。
基本的に,Canon PowerShot G3 Xは,破綻なく良く写るのですが,
暗いシーンでは,オートフォーカスが迷う…というか,合焦させるのを途中で諦めちゃうことがあるので,被写体のコントラストの高いところを狙うというテクニックが,やや必要になります。
暗くなってくると,ますますお客さんが増えるので,行き交う山車から安全を確保するため,規制が入ってほぼ身動きがとれなくなります。
時間に余裕を持って見に来て下さいね。
あと,水分補給もお忘れなく!
山車が近いときは広角で,参道の混み具合と山車を一緒に撮りたいときは望遠で,と昼間なら,ほぼ死角がない写りと機動力のPowerShot G3 X,なかなか活躍してくれましたよ。
Canon デジタルカメラ PowerShot G3X EVFキット 広角24mm 光学25倍ズーム PSG3XEVFKIT(Amazon)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ご近所のぜいたく空間ー東京の銭湯とペンキ絵ライブ編ー」(2018.03.24)
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- 表参道ヒルズで,癒しの色で幻想的なツリーの森(2017.12.18)
- 「高崎 光のページェント 2017」 Takasaki Pageant of Starlight(2017.12.08)
- 2018年の年賀はがきは,差し出し期間にご注意を。(2017.12.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント