« どう見ても顔に見えるので | トップページ | 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ! »

南千住・尾花のうな重の価格の推移について

GR2 Unaju large
RICOH GR 2

先日,ひさしぶりに,南千住にある老舗の「尾花」に,友人と行ってきました。

調べてみたら,なんと4年ぶり

価格も大幅に上がっていて,ビックリしたのですが,かなり並ぶので,また,しばらく来ることもないかも…と,奮発して5300円のうな重を注文しました。

このお店は,「松,竹,梅」のような名前がつけられていなくて,単に,4300円と5300円のうな重の2種類だけ。
前回来たときは,鰻重は3,000円,3,500円,4,000円の3種類で,それでもビビって,3,500円のにした記憶があるのですが,ま,通常,うな重の価格の違いは,何も書いていなければ,大きさの違いです。

で,前回は,お重ではなくて,丼で出てきたので,価格差はそういうことかと,ちょっとガッカリしたのですが,今回はそんなこともなく,

GR2 Unaju
大きさの違いでした。
上が,4,300円のうな重,下が5,300円のうな重。

でも,
「微妙」…。

よほど,お腹が空いていなければ,4,300円ので良さそうです。

で,4年前は,3段階の価格設定だったのが,いつから,2段階で,しかも価格が上がっていたのか,食べログでメニュー写真を追ってみました。

すると,

どうやら,うな重の価格が,4500円,5,500円という時期(2012年8月)や,3,800円,4,500円の時期(2012年11月)があります。

で,3,500円,4,000円,4,500円の三段階の設定の写真が最後に撮られているのは,2011年の10月。

僕が最後に行った3カ月後ですね。
今年は,鰻の価格も安くなっているというニュースを読んだ後だったのですが,
まぁ,それならしかたないかと,また,美味しかった鰻を思い出して,反芻しているところ。

というわけで,オススメのうなぎ屋さん,教えてください。
お願いします。

希望するお店をネットから予約

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« どう見ても顔に見えるので | トップページ | 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南千住・尾花のうな重の価格の推移について:

« どう見ても顔に見えるので | トップページ | 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2015」に行くよ! »