« 平成27年夏 佃・住吉神社 例大祭 | トップページ | SONY RX100 IVで,エアーズロック登頂! 実写レビュー その2 使いこなしのヒント 料理写真編 »

いまどき夜店のカオス

佃の平成27年例祭で見かけた露天の食べ物系のお店で,

Tsukuda-Sumiyoshi Shrine Festival 2015 18
大盛りの焼きそばをうたうお店があると思えば,

super oomori fried noodle Tsukuda-Sumiyoshi Shrine Festival 2015 68
「超」大盛りで,対抗するお店も。

Tsukuda-Sumiyoshi Shrine Festival 2015 19
「超」の方の盛りは,こんな感じでした。

これが,すぐ近くにあったりするから,露天商の仁義ってのは,ないんでしょうかね。
昨日でお祭りも終わりましたが,売り上げは,どちらの方が上だったのでしょうか…,ちょっと気になります。

「大盛り」をウリにする露天って,昔はなかったんじゃないかな。
最近のB級グルメ系の流れをくんでいるのでしょうか。

Tsukuda-Sumiyoshi Shrine Festival 2015 21
で,さらに,富士宮やきそばのお店には,なぜかビリケンさん。
もう,カオス。

夜店は,子供もけっこう集まってますが,食べ物系のお店には,行列のできているところと,そうでもないところが。
こういうのは,食べログを見るわけに行かないから,クチコミやSNSで,「あそこは,盛りが良くて,美味しい」とか,ぱっと広まるのでしょうか。

お祭りの露天や夜店も,SNS対策を考えないといけない時代になったのかも。

|

« 平成27年夏 佃・住吉神社 例大祭 | トップページ | SONY RX100 IVで,エアーズロック登頂! 実写レビュー その2 使いこなしのヒント 料理写真編 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

PENTAX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまどき夜店のカオス:

« 平成27年夏 佃・住吉神社 例大祭 | トップページ | SONY RX100 IVで,エアーズロック登頂! 実写レビュー その2 使いこなしのヒント 料理写真編 »