エプソン社員と考える「MOVERIOの未来について」 〜 あったらいいな,こんなMOVERIO 〜
MOVERIOモニター対象者向け座談会に参加してきました。
ENGADGETエプソン「MOVERIO」体験会に参加して,半年間の,「スマートグラス」BT-200AVのモニターの総まとめのイベントになります。
この6ヶ月間の間に,MOVERIO関連のイベントが,いろいろな場所で開催されました。
ニコニコ超会議2015
→参加してきました
これから開催されるイベントとして,
CEATEC JAPAN 2015 10月7日〜10日
二子玉ライズ「3D 4Kホームシアタープロジェクター体験会」 10月30日〜11月3日
BT-200については,かなりユーザーからの声を真摯に受け止めてきたとのこと。
ハンズフリーで使いたい,
AR的に現物に情報を重ね合わせたい,
見やすい情報端末,
屋内外で,長時間使いたいなどなど,
コンシューマー向けのスマートグラス「MOVERIO」が,業務用のMOVERIO Pro BT-2000としてバージョンアップ。(→関連記事)
先日,発売がスタート。動きもなかなか好調のようです。
コンシューマー向けのBT-200と,大きく異なる点は,それぞれの業務に合わせて,中味のソフトウエアについては,別に購入・導入するということ。なので,普通に購入できたとしても,BT-200の様に,すぐに映画を観たり,撮影したりできるものではありません。
それでも,防水防塵仕様(IP54準拠),高解像度ステレオカメラ,輝度アップ,はね上げ式のビューワーなど,かなりBT-200で気になる部分が改良されています。
コントローラーも,手袋をしていても操作できるように,ボタンなどが大型化,音声操作も可能になっています(別途ソフトウェア要導入)。きっと,また,このBT-2000からのフィードバックを活かしたBT-200の後継機種も出てくるんだろうなとは思います。
で,6ヶ月間モニターをした,ブロガーの僕らにも,
「MOVERIOの未来について」 考えてもらおうじゃないかと,EPSON MOVERIOを担当されたエプソンの社員さんたちと一緒にワークショップ。
ブロガーさん3名によるプレゼンと提案,各斑に分かれてのプレゼン。
かなり言いたいことを言わせていただきました。
これも,6ヶ月間,いろいろなシーンで,MOVERIOを使ったから言えること,いっぱい出てきましたね。
ありがたいことに,このモニターイベントに参加したブロガーさんには,これまで使ってきたMOVERIO BT-200AVのセットを,「進呈します!」との,ビックサプライズ!
うわぁ,ありがとうございます!!
これからは,自分のモノとして,BT-200を使って,また,記事を書いていきます。
MOVERIOは,言うなれば,「箱」なので,使い方はユーザーが創造していく部分もたくさんある,可能性を秘めたガジェットです。ワークショップや意見をすべて取り込んだような製品を作れればいいけれど,方向性を間違えると,ますます何が用途なのかわからない物ができあがってしまう恐れも。
やはり,用途を限定した「撮るMOVERIO」,「観るMOVERIO」,「遊ぶMOVERIO」があって,さらに「汎用MOVERIO」がある…みたいな,製品展開で,ユーザーから観ても,選びやすいラインになると,いいのかな?なんて,みなさんのお話をお聞きしながら,思いました。
最後に,エプソンのみなさんとブロガーのみなさんで,記念撮影。
これからのMOVERIOにも,期待しています!
Engadget MOVERIO 体験会、使ってみて初めて分かるウェアラブルイベント
MOVERIO 体験レポート
EPSON 「MOVERIO」公式ホームページ
http://www.epson.jp/products/moverio/
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
コメント