松之山温泉街から,「夢の家」までは,歩けます。「越後妻有 大地の芸術祭2015」
そういえば,松之山って,「むこ投げ」,「すみぬり」の奇祭でも有名ですね。
やっと,繋がりました。
無病息災は,いいけど,「腹いせ」が,そのまま祭りとして残るのって,どうなんだろう?(笑)。
ま,それはさておき,
全然,「夢の家」が近づく気配すらない…。
温泉街を抜けてからは,ずっと急な坂道です。
そりゃ,まぁ,山ですからね。
午前中とはいえ,炎天下の中40分位,歩いたかな。
全然,着きません。
死ぬかと思いました。
なので,松之山温泉から,「夢の家」に行こうと思ったら,車で,そのまま温泉街を抜けて,夢の家まで行って下さい。いや,ほとんどのヒトは,こんなところで,ひっかかることはないと思いますけれど。
越後妻有 大地の芸術祭2015の旅行記,続きます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント