« 「パイフェイス」が日本初上陸 | トップページ | 麹町アジャンタで,いい汗をかいてきた。 »

平林寺で紅葉狩り

Heirinji 平林寺 紅葉 01

昨日,平林寺で紅葉狩りを楽しんできました。
場所は,埼玉県新座市野火止,ちょうど志木駅からも新座駅からもちょっと距離があるのですが,駅からのアクセスは,バスに乗ればわりと楽なので,こんなところに紅葉の名所があったとは,今まで知りませんでした。都内からなら,半日コースで,じっくり武蔵野の面影を残す雑木林と紅葉の散策を楽しめる場所です。「野火止」って,面白い地名ですね。

開門は,午前9時。8時半前から,行列ができはじめています。
拝観料は,大人(中学生以上)500円,子供(5歳以上)200円
はい,お寺の境内(といっても広大な敷地)が,約13万坪です。

Heirinji 平林寺 紅葉 03
開門されると同時に,すぐに,こんな感じに。
もうね,みんなすごいカメラ持って,ガチなおじさん,おばさんだらけ。
カメラメーカーの人が,ここに来たら,喜ぶと思いますよ。いや,錯覚かもしれないけど。

Heirinji 平林寺 紅葉 07
今回,この平林寺には,ブロガー中までフォトグラファーのKiyoさんに誘っていただきました。ありがとうございます。誘ってもらわなければ,こんなすごい場所があることを,ずっと知らずにいたかもしれません。

Heirinji 平林寺 紅葉 11
僕は,PENTAX K-S2とRICOH GR2を持って,コンパクトに。

Heirinji 平林寺 紅葉 16
ここは,約56ヘクタールにも及ぶ広大な境内林すべてが,国指定の天然記念物です。
バスだと一辺が3つの停留所分くらいあります。

Heirinji 平林寺 紅葉 18
昨日の時点で紅葉は,5割くらいかな。部分的には見頃なポイントもあるので,ちょっと悩ましい感じ。
今日の雨で,少し,木々も元気を取り戻すでしょうから,今週末から12月初旬にかけて,お天気のいい日には,また撮りに行きたいくらいの感じになるかも。

Heirinji 平林寺 紅葉 17
子供が忘れていっちゃったのかな?

Heirinji 平林寺 紅葉 20
紅葉?いえ,池の鯉です。

Heirinji 平林寺 紅葉 19
山門から経蔵のあたりは,建物と紅葉を一緒に撮ることができます。
ズームレンズがあれば便利ですが,単焦点で構図とイメージを作って切り取るのも楽しいですよ。

Heirinji 平林寺 紅葉 23
川越藩主で三代将軍家光の老中を務めた松平信綱(1596~1662)をはじめとする大河内松平家歴代の廟所は約三千坪。守られている感じが伝わってきます。

Heirinji 平林寺 紅葉 24

Heirinji 平林寺 紅葉 25

Heirinji 平林寺 紅葉 31

Heirinji 平林寺 紅葉 35

Heirinji 平林寺 紅葉 37

Heirinji 平林寺 紅葉 39
まぁ,被写体がいっぱいあるところで,ふだんあまり使っていなかったカメラの機能を思い出してみるのも,頭の体操に。

Heirinji 平林寺 紅葉 42
ゆっくり歩いても約2時間くらいで,歩けます。
境内の雑木林すべてに入っていけるわけではないので,見かけよりも,ややコンパクトなイメージ。

Heirinji 平林寺 紅葉 45
総門(入り口)から,本堂あたりのまわりが,今,見頃を迎えています。

Heirinji 平林寺 紅葉 48

Heirinji 平林寺 紅葉 52
ちょうど,そんな時期ですね。

カメラマンさんは,
Heirinji 平林寺 紅葉 53
こんな感じで撮ってました。

Heirinji 平林寺 紅葉 55 金剛力士像
金剛力士像も,紅葉を反映して,いつもよりも,ちょっと赤く…なってるのかな。

Heirinji 平林寺 紅葉 58
お昼も近くなると,かなりの人出。クルマで来ると,この時間はもう駐車場が満杯です。

Heirinji 平林寺 紅葉 62
この日は,生憎の曇り空でしたが,コントラストがきつくならなかったので,撮りやすかった面もあります。

Heirinji 平林寺 紅葉 66
温度があまり上がらなかったので,ちょっと身体が冷えてしまいました。

Champon Udon
なので,外に出て(1度出たら,拝観料を払わないとまたは入れません),近くのお蕎麦屋さんで,チャンポンうどん。
はぁ〜暖まる。ふぅ〜

閉門は午後4時30分(最終入場は4時)

平林寺は,紅葉狩りのオススメの場所です。
カメラを持って,出かけてみませんか?

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

楽天コンデジランキング

楽天デジイチランキング

|

« 「パイフェイス」が日本初上陸 | トップページ | 麹町アジャンタで,いい汗をかいてきた。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

PENTAX」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平林寺で紅葉狩り:

« 「パイフェイス」が日本初上陸 | トップページ | 麹町アジャンタで,いい汗をかいてきた。 »