iWire 「35歳からはじめたい血圧測定、その理由に迫る」
iWire第35号が発行されました。
写真は,実家の母に,本日発売されたオムロンのHEM-6321Tを,お披露目イベントがあった次の日に,使ってもらったところです。
ちょうど新しい血圧計を物色していたところのようで,「コレもらうから」と言われて,「いや,モニター品だから,それはちょっと…」というやりとりがあったのは,ま,ここだけの話(笑)。
オムロンのHEM-6321Tは,位置合わせが,とても楽で,わかりやすいんですよね。
たぶん,手首式の血圧計を使ったことがある人は,HEM-6321Tを使ってみると,心臓の位置って,ここだったんだ?!と思うはず。上の写真のように,赤くインジケーターが点灯すると,その位置ではダメってことなので,真ん中に青くインジケータが点灯する位置に腕を上下して合わせます。
とにかく,すごく簡単。
で,これが,正しい位置で測定している状態。インジケーターが青く点灯しています。
せっかく,毎日血圧を測ろうって決意しても,測っている位置がダメだともったいないですものね。
なので,35歳以上,この血圧計の対象年齢に上限はありません。
むしろ,お年寄りにも,このコンパクトで軽い血圧計,喜ばれるかも。
iWire第35号に,「まわりぶろぐ」の記事もピックアップしてもらっています。
他のブロガーさんの記事と共に,血圧が気になるヒトも,そうでもないけど35歳以上のヒトには,とくに高血圧になりやすい30代,40代の男性には,ぜひ,読んで頂ければと思います。
高血圧は,シニアだけの問題ではありませんので。
手首式血圧計 HEM-6321T(楽天)
| 固定リンク
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント