ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism ツアーファイナル!来年はアリーナツアーも!
東京ドームで開催された「ARASHI LIVE TOUR 2015 Japonism」の最終日に行ってきました。
すごいなと思ったのは,ペンライト。
各席にペンライトを同期させるためのシールが貼ってあって,開演前に同期の準備として,シールとペンライトをタッチさせておきます。ケミカルなライトじゃなくて,ものすごくハイテクなペンライトです。
コンサートが始まると,そのすごさがすぐわかります。
曲に合わせて,各席のペンライトの色がコントロールされるんです。
隣のお客さんとも色が違ったりするんですよ。もう,びっくり。
もちろん5万5千人のお客さん全てがペンライトを持っているわけではありませんが,5万人くらいは持ってたんじゃないかな。とにかく,会場がさまざまな色で光るんです。で,その色が,ウェーブのように流れたり,塊としてエリア毎に色が付いたり,点滅したり,嵐のメンバーの個々のトークでは,それぞれの色になったり。季節感のある桜,たぶん,紫陽花,紅葉…を想像させるグラデーションのある色もできるんですね。
感激しちゃいましたよ,おじさんは。
どういう仕組みになっているのかよくわかりませんが,お客さんが持っているペンライトにそれぞれIDと位置が紐付けられて,電波によりその瞬間の適切な色に制御されているのかなと思います。自分の持っているペンライトが勝手に曲と同期して色が変わっていくのもなんだか不思議でしたが,全体としてみたときに,自分のペンライトがその一部になっているという一体感。しかもこれ,ほとんどのお客さんがペンライトをもっていないと成立しない景色なんです。すごいな嵐のファンって。
コンサートの内容も,なかなかすごかったですよ。
全国5会場17公演で約80万人を動員した今回のJaponismツアーでは,「原点回帰」をテーマに,「ジャニーズ」,「日本」をイメージして,和楽器なども加わり,各メンバーのソロではこだわりのステージを展開。
マスクマジック,ドラムライン,ティシュー,タップダンス,パルクールなど厳しいトレーニングの成果を披露。会場をわかせていました。スペシャルサプライズゲストで東山紀之が出てきたときは,お客さん唖然・騒然としてました。
ツアーファイナル,最終日ということもあって,とても贅沢なコンサートでしたね。
で,もう嵐は大量のファンを動員できるドームツアーだけしかもうやらないのかと思っていたら,なんと松潤から,来年は,9年ぶりのアリーナツアーが開催されるとポロリの一言に,また会場は大興奮。
アリーナツアー『ARASHI“Japonism Show”in ARENA』は,4月の福井を皮切りに,広島,静岡,鹿児島,長野と続き,8月の横浜と発表されています。
コンサートで興奮してまわりが見えなくなっているのか,ぶつかってきた上に悪態をついて絡んでくるような人もチラホラいました(ちょっと怖かった)が,それ以外は,かえって落ち着いてコンサートを楽しんでいる人が多いように見えました。年齢層もあるのかな。まぁ,最初から最後までほぼ立ちっぱなしは,ちょっと堪えたけど,今さらながら,CDやDVDなどではわからないものってあるんだなと思いました。ダブルアンコールだったし,良いモノ見せてもらいました。
ジェイ・ストーム (2015-10-21)
売り上げランキング: 93
| 固定リンク
« ミレナリオの呪縛「東京ミチテラス2015」 | トップページ | 2015年の世界で最も美しい顔トップ100人("The 100 Most Beautiful Faces of 2015") #100Faces »
「音楽」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- 完全ワイヤレスなBluetoothイヤホン「air by crazybaby」レビュー(2017.08.10)
- クラウドファンディングは,「いらち」発見装置 Air by crazybaby(2017.08.07)
- ミュージックプレーヤーとしてのHTC U11 #HTCサポーター(2017.07.27)
コメント
ジャニ魂を観に行くと、また観たくなりませんか?
舞台だけではなく、会場全体で作りあげている一体感が、なかなか体験できない感覚なので、また、あの感覚を味わいたいと思ってしまいます。
自担は嵐ではありませんが、それぞれとても素敵なエンターテイメントです。
私もMC以外の立ちっぱなしは辛いです。
そういう時は、ファミリー席を申し込みましょう。
でも、ハマちゃんの後ろの子はみえたのかなぁ?w
投稿: シンディー | 2015.12.28 10:23