ミレナリオの呪縛「東京ミチテラス2015」
「東京ミチテラス2015」を見に行ってきました。
「東京ミチテラス2015」の本体は,東京駅メモリアルライトアップ(東京駅スペシャルライトアップ)と光のプロムナード…
なのですが,すでに実施されている丸の内仲通りの,クリスマスマーケットと「Lighting Bench Art」もミチテラスに含まれるみたい。
で,丸の内イルミネーション2015と,日比谷公園の東京クリスマスマーケット2015,巨大ツリーのWHITE KITTE,八重洲側のTokyo Colors.2015,丸ビルの「羽生くんのスケートリンク」も関連イベントだそうです。
もうすでに終わっちゃったイベントや,イベントの一部分だけが関連イベントになっていて,わかりにくっ!
26日だったので,お客さんの数は,そこそこ。
でも,大手町から大回りさせられるパターンは,いつも通り。
光のプロムナードは,ゆっくり観ることもできません。
後ろから,スタッフの方がロープのようなものをもって,お客さんを追い込んでいきます。
家畜じゃないんだからさ,こういうのやめてほしいよね。
まぁ,東京駅スペシャルライトアップだけ見せればいいでしょ?っていうことなんだろうね。
肝心の東京駅スペシャルライトアップは,工事の壁に阻まれて,けっして整った景観とは…。
いや,これだけお客さんを東京駅から離して見せるのなら,
このくらい,やっても良かったのでは?(冗談ですよ,もちろん) スマートフォンのXperia Z5 compactのカメラアプリ「ARエフェクト」を使っています。
かつて,この場所で年末の風物詩として親しまれた「ミレナリオ」。
あれくらいのイベント,もう,できないのでしょうか?
ミレナリオが2005年に終わってからというもの,このエリアで開催されるイルミネーションイベントは,規模もクオリティも低く,ポリシーやビジョンもハッキリしないまま,「こんなもんか…」と思って帰るお客さんを増やすばかり(だと思ってます)。
毎年,ミレナリオを超えるイベントを企画する意志が感じられないのが,残念でなりません。
ミレナリオが復活するまでの「つなぎ」イベントだとしても,「思い」が全然違うんですよね。
「お客さんを集めろ」という大命題があるのかもしれませんが,ミレナリオの呪縛が解けないまま,ミチテラスも名前だけで中身の伴わないイベントに堕ちつつあります。
ミチテラスの迷走は,いつまで続くのでしょうか。
あ,ミチテラス2015は,本日12月27日まで。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント