« 巨大怪獣,現る! | トップページ | 大寒産まれの卵をいただきました。 »

Amazonプライム・フォトの衝撃。Googleはどう出る?Microsoftは?

Amazonprimephoto

Amazonプライム会員なら追加料金なしで写真を好きなだけ保存できるサービス「プライム・フォト」が始まりました。

専用のAmazon Photo無料アプリをダウンロードすれば,画像を自動で保存したり,写真を撮ったその場でFacebook,Twitter,LINEで,家族や友人と共有することも可能。

2016年1月21日(木)11時00分から2016年2月14日(日)23時59分(日本時間)までの25日間の期間中にプライム・フォトを利用し,応募された方から抽選で40名にカメラをプレゼント,150名にAmazon.co.jp:カメラストア全品でご利用可能な最大10万円分のクーポンをプレゼントするキャンペーン
も。Amazonプライム無料体験中の方も参加可能。

Amazonのプライム会員なら,従来,お急ぎ便,お届け日時指定便が使い放題だったところに,プライム・ビデオも見放題,Prime Musicも聴き放題で,さらに,保存容量無制限の写真ストレージ「プライム・フォト」です。アメリカではすでに2014年11月にリリースされているサービスなのですが,日本でも,Amazon,攻めてますね。

Googleも「Googleフォト」で,スマートフォンなどの写真の自動保存が可能な同様のサービスをしていますが,Amazonのプライム・フォトは,JPEG,GIFなど形式は問わず,なんとRAW画像も圧縮せずに保存できるのが特長。Googleフォトは,画像を圧縮,解像度の制限もあるので,写真のクラウド保存サービスとしては,かなり使える印象。

Microsoftがクラウドサービスを,一部のユーザーが容量を圧迫したために,サービス縮小を余儀なくされたのに対して,Amazonは,クラウドサービスで無料で使えるストレージは5Gバイトという制限は残したまま,写真のみ容量無制限としているので,Microsoftのようなことは起こらないでしょう。Amazonのプライムも,無料のサービスではないですし。

これからは,写真をPCのローカルに保存するより,シェアしやすいクラウドに最初に保存される方が,一般的になってくるのかもしれません。あとは,カメラがクラウドに保存する機能をデフォルトで装備するようになるだけ。

Amazonのサービスを受けて,GoogleやMicrosoftがどう出てくるのかも楽しみ。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 巨大怪獣,現る! | トップページ | 大寒産まれの卵をいただきました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Amazonプライム・フォトの衝撃。Googleはどう出る?Microsoftは?:

« 巨大怪獣,現る! | トップページ | 大寒産まれの卵をいただきました。 »