カレーの日に,ココイチのビーフカツカレーを,ハイキーで。
なにかと話題のココイチ(coco壱番屋)のビーフカツ。
なんだか,タイムラインでもココイチにいっているヒトがチラホラいるので,久々に僕も一番近いココイチに,「カレーの日」の1月22日に行ってみました。
いつも素通りしてた,間口の狭いお店だったのですが入ってみたら,中はけっこう広くてきれい。
ありゃぁ,豊洲とか春日とかのお店よりだいぶ明るくて綺麗で,店員さんがシャキッとしてる。
なんかココイチ,ありました?
一応,応援するつもりで,サラダメニューも。
蒸し鶏と金ゴマごぼうサラダ
メニューの写真と若干イメージが違うけど,ほぐした鶏肉とささがきゴボウの食感がいいですね。ボリュームもあります。
で,サラダを食べ終わる前に,
ビーフカツカレーが,運ばれてきました。
ビーフカツ,アツアツの揚げたてです。
ココイチのカレーは,わりとあっさりしているので,具でコッテリ,コクを出すのが良さそうです。
ビーフカツ,柔らかくて旨味もあって,美味しいじゃないですか。
でまぁ,せっかくなので,レギュラーの撮り方の他に,
RICOH GRのデジタルエフェクトにある「ハイキー」でも,撮ってみました。
そしたら,なんだか,ハイキーの方が美味しそうに,かつ,ディテールもくっきりでて,ハイダイナミックレンジもちょっと広くなったような感じで,こっちの方が,よさげ。
全くのダジャレのつもりだったんですが,試してみるもんですね。
ちょうど,coco壱番屋の創業記念日にあたる1月17日から,「カレーの日」を含む1月23日までの1週間,お客さんに「ドリンクまたはトッピングお試し券」が付いてきたので,ちょっと得した感じ。
カレーの日とは,1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。 今日は何の日一斉にって,そんな日があったんですね。唐辛子の辛さを量る単位を考案したウィルバー・スコヴィル生誕 151 周年との関連でもあるのかと思いました。
「ビーフ三昧カレー」も,美味そう!
また,来ようっと。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント