高山陣屋に行ってみた。
外人さん向けの日本ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(改訂第4版)」において二つ星を獲得している「高山陣屋」に行ってきました。
The Green Guide Japan (Michelin Green Guide Japan)
「寄り道をする価値がある」という二つ星のようです。
どーりで,外人さんが多いこと。
あ,「Google Map」で,高山にいるときに「陣屋」って検索すると,場所も全然違う,普通の飲み屋さんが検索されてしまうので,ご注意を。
検索するときは,「高山陣屋」で。
陣屋とは,江戸時代に郡代・代官が治政を行った場所で,御役所や郡代(代官)役宅,御蔵などを総称して陣屋と呼びます。高山陣屋は,江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・飛騨郡代役所になります。
幕末には全国に60数ヵ所あったと言われている郡代・代官所の中で,当時の建物が残っているのはこの高山陣屋だけということで,価値のある歴史的な場所というわけ。
ただし,説明書きをよくよく読んでみると江戸時代の建物がそのままというわけではなくて,復元再建されて,ここに今あるということのようです。なので,見た目,古さはあまり感じません。むしろきれいに保存されているなぁという感じ。
となると,お客さんみんな考えること同じで,
「寒くなかったのかなぁ…」です。
飛騨は,幕府の直轄領だったんですね。
簡単に言うと,お役所と留置所と住居が一体となった場所のようです。
朝は,この「高山陣屋」の前で朝市が開かれるので,1回で2度美味しい場所かも。
背筋がピンと伸びる場所でもあります。見応えありますよ。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「SONY」カテゴリの記事
- 小澤忠恭 作品展 ROOTS 日本の原景 日光の始まり 秘景・出羽三山 沖縄本島の御嶽(2017.12.29)
- ノイキャンでも電車のアナウンスは聴こえるSONY BTヘッドフォン「WH-1000XM2」(2017.09.06)
- SONY DSC-RX100M5で,料理を撮影する時のポイント(2017.01.31)
- 調布市深大寺 鬼太郎茶屋 が,グッときた。(2017.01.13)
- 深大寺そばの「元祖 嶋田家」で「にしんそば」を食べてきた。(2017.01.12)
コメント