1度で2度美味しい!「日本橋海鮮丼 つじ半」
「どれがオススメですか?」と聞いたところ,「初めていらっしゃるお客さまには,『梅』をオススメしています。」とのこと。
見栄張って,「竹」にしようかと,ちょっと迷ったのですが,お店の方がそう言ってくれるなら…,ね。
カウンター席の前には,「ぜいたく丼」のお店オススメの食べ方講座が置かれてますので,読んでおく方が良いと思います。
海鮮丼の「ぜいたく丼」以前は「松」の上の「特上」メニューもあったらしいのですが,今はありません。基本的な「梅」に,「竹」と「松」だとちょっとカニとかウニとか豪華な具が増えていきます。でも,たしかに「梅」で十分っぽい。
綺麗に盛りつけられた海鮮丼も良いですけれど,こんな感じに「なめろう」っぽい具をのせた海鮮丼も良いですね。一口で,いろいろな具が口の中に入ってきて,刺身のやわらかさや数の子や貝の存在感ある食感とかで,同時に違う具を楽しめるのは,この海鮮丼だけですね。香りも味もいいです。ご飯の量は,少なめにしておいた方がバランスはいいかも。
すべて食べ終わったところで,板前さんに声をかけると,ご飯と出し汁を丼に入れてくれます。ご飯はなくてもOK。
鯛の出し汁と,残しておいたゴマ醤油のかかったお刺身をのせて,さらさらっと。
これは,いいアイデア!ほほぉ,そうきましたか。
出し汁がかなり濃い目で,海鮮丼とはまったく違う料理を楽しむことができます。
これで980円なら,お値打ち!
ごちそうさまでした。
| 固定リンク
« iPhoneの機能を補完するガラケーがほしい。「GRATINA 4G」はどうだ? | トップページ | 新型ハイブリッドファインダーで,高画素化した「FUJIFILM X-Pro2」とコンパクトな「FUJIFILM X70」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント