ロイヤルパークホテルの中国料理「桂花苑」で,プチ同窓会
ここに来るのは,双方の両親を呼んで七五三のお祝いをやったときだったかなぁ…。
相当久しぶりなので,やはり「ハレの日」用のレストランのイメージ。室内の装飾や雰囲気も高級感があります。
最初の写真は,カラスミ。で,蛸,レンコン,サーモンとイクラの相乗り,鱈の白子(これが超濃厚で美味かった!),一番奥が,叉焼。叉焼もお持ち帰りしたくなる甘みとコク。
「フカヒレの姿煮 カニ肉あんかけ」
Facebookではわりと誰が何をしているかなんとなく伝わってはいるものの,「いったいお前はなにをやっておるのだ?!」と同期の仲間ならではのツッコミが入るのが,楽しかったり,染みたり,いくら話しても話したり無い感じなので,料理と料理の間が多少あいても,それほど気になりません。
まぁ,最初の前菜は,料理の(食材)の説明があったのだけれど,その後は全く説明がなく,ちょっと「あれ?」と思ったりも。美味しいんですよ。フカヒレも香りが口の中で広がるくらい高級なのもわかるし,食感も良いし。
で,オフィシャルページを見ると,「海の幸の小籠包」となっているんだけど,英語だと「pork dumpling」
どっちなんだよ?とツッコミをいれつつ,たぶん,この小籠包は豚の小籠包だったように思います。
だって,料理の説明がないんだもの。
別皿でショウガの入ったタレが付いてくるので,頭をちょっとあけて,タレを流し込みつつショウガを乗せて,ジューシーな中味にハフハフ言いながら,いただきました。うん,美味しい。
仲間の一人が,最近ちょっと入院したので,快気祝いも兼ねて,「無理はするな」「替わりはいるから」と,まぁ,この年代ならではの,致命的な健康への障害に繋がらないように,心配しつつも,元気で再会できたことをホントに嬉しく思います。で,そんな快気祝いに,こんなに美味しくて高級なお店で,食事ができるというありがたさを,また,声をかけてくれた仲間に感謝。
「銀鱈のガーリック蒸し」
銀鱈が上に載っているのですが,箸で掴むとほろほろっとほぐれるんです。
うまい火の通し具合だなぁ。ガーリックの利いたたれがまた絶妙。
メインの「和牛の揚げ物と挽き肉の味噌炒め」
これは,柔らかくて美味しいお肉でした。挽き肉もこのままご飯の上に載せて食べたら,それはまた美味しいだろうなと思いつつ,シャブリをごくり。揚げた衣の硬さと肉の食感のバランスが,よく考えられています。
ちょっと気になったのは,お店のスタッフさんがあまり笑顔じゃないこと。
なんだろ?そういうポリシーのお店だったのかな。
中華なので,丸テーブルなのだけれど,回るテーブルはなくて,スタッフがそれぞれの席に運ぶ感じなのだけれど,けっこう足を踏まれても,気がつかなかったのか,荷物だと思ったのか,少し,反応はあっただけに,ちょっとホスピタリティが足りない気もします。あ,荷物も踏まれたな。
「大海老と帆立貝,春雨の煮込み」
大海老はぷりっぷりなのが,二尾。これはスープが美味くて,思わず全部飲んじゃいました。
創作系の中華料理って,見た目も楽しいし,ここなら味も確かだし,なにかあったときにまた使いたいなと思います。
仲間の話題は,尽きることなく,家族…主に子供のこと。
大学時代は,仲間と一緒に自分の子供のことを話すなんて,想像もできなかったのですが,次の世代に,そろそろいろいろと託したいモノも出てくる年代でもありますし,まだまだ若い者には負けてられないぞと,ちょっと反発もしたくなる微妙な年代でもあります。
さすがに料理の名前がわからないままなのは気になるので,「これはなんという麺ですか?」と聞いたら「麺の名前ですか?」と聞き返されたので,「いや料理の名前です」と返したら「炒め麺です」と。うーん…(笑)。
〆の麺でも,それなりにボリュームがあって,腸詰めも小さいけど,しっかり味がついていて,シェフの「こういうの美味しいでしょ?」っていう声が聞こえてきそうな料理のコースです。ええ,美味しいです。
いや,話に夢中になってたので,メインは仲間との昔話やグチや自慢話やら,どれも楽しい時間なので,料理にけっして集中していたわけじゃないのだけれど,文章や写真にすると,細かいところが記憶に残ってて,それなりに高級店で美味しいのに,ちょっともったいないなというポイントがでてくるもんですね。
しっかりデザートまでいただき,休日前だから,ついついみんな飲むペースが速くなったり,このまま泊まっちゃいたくなりますね。おかげさまで,楽しく美味しくちょっと濃厚に会食ができました。
また集まろうね。
関連ランキング:広東料理 | 水天宮前駅、人形町駅、茅場町駅
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント