Surface ProのAC電源コード無償交換プログラム,始まってます。
Microsoft Surface Pro,Microsoft Surface Pro 2,および古いタイプのAC電源コードが同梱されたMicrosoft Surface Pro 3のAC電源コード無償交換プログラムが始まっています。
自主回収の理由は,異常発熱の報告があったため。
この電源コードは,長期間にわたり,過度に折り曲げたり,きつく巻きつけたりすると,破損する可能性があるそうです。Surface を購入した店に連絡して交換品を受け取ることはできません。
僕はSurface Pro 3のユーザーなのですが,後期モデルは対象ではないとのことで,対象かそうでないかを見分けるのは,
AC電源コードの形状。
で,ビンゴでした。
交換対象の Surface Pro デバイス 1 台につき 1 本の AC 電源コードを無償で交換してくれるとのこと。
実際には,交換プログラムのオフィシャルページから,Surface Proのシリアルナンバーを入れると対象機であるかどうかわかるようで,マイクロソフトアカウントを持っている必要があるのですが,まだ,Surface Pro 3をユーザー登録していなかったので,大丈夫かな?とちょっと気になっていたら,シリアルナンバーの登録で,ユーザー登録も同時にできたようです。
このプログラム開始時には,発送先住所の入力ができないというトラブルがあったり,英語ページに飛ばされるリンクが紹介されたりと,ややこなれていないところがありましたが,現在は大丈夫なようです。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
コメント