« ロイヤルパークホテルの中国料理「桂花苑」で,プチ同窓会 | トップページ | 高山の宿「緑風苑きよはる」で,飛騨牛三昧の夕食 »

飛騨高山のお土産といえば,これ!

普段,旅館で出たお茶うけのお菓子なんて,買って帰ることはほとんど無いのですが,今回は違いました。
もう,美味しくて!

Mame Ita

「まめ板」
煎りたての落花生をぎゅぎゅっと,べっこう飴で丸い板状に固めた香ばしい豆菓子です。
ナッツ好きには,たまらない逸品。

ええ,大人買いしちゃいました。

で,高山市内を歩いていたら,古い街並みのあたりに,「まめ板」のお店が出ていました。
ああ,もうちょっと買っておくんだった。

さらに,宮川朝市で,見かけた,
Takayama Miyagawa Morning Market 08

このお店。

Takayama Miyagawa Morning Market 09
豆吉本舗
調べてみたら,高山オリジナルのお店ではないようですが,店内の商品のほとんどが試食可能という,ナッツラバーにはパラダイスのようなお店。ここは,高山に行ったら,絶対おさえておきたいお店ですね。→「豆吉本舗・飛騨高山店

で,ここでも,「豆板」の大型版を発見!
Mamekichi
けっこう硬くべっこう飴で固めてあるので,割れたりしにくいとは思うのですが,これももうちょっと買っておくんだった…。

このお店は,これだけじゃなくて,豆とチョコレートとさまざまなフレーバーを組み合わせた商品をたくさん置いてあります。ナッツ入りのチョコが好きな人は,きっと長居してしまうはず。


ブルーベリーみるく豆とか,

これも美味かった!

ココアオレンジ豆とか…。

「豆吉本舗」は,通販で買うことができますが,次に高山に行くことがあったら,また,宮川朝市と一緒に,行きたいと思ってます。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -


|

« ロイヤルパークホテルの中国料理「桂花苑」で,プチ同窓会 | トップページ | 高山の宿「緑風苑きよはる」で,飛騨牛三昧の夕食 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛騨高山のお土産といえば,これ!:

« ロイヤルパークホテルの中国料理「桂花苑」で,プチ同窓会 | トップページ | 高山の宿「緑風苑きよはる」で,飛騨牛三昧の夕食 »