飛騨高山のお土産といえば,これ!
で,高山市内を歩いていたら,古い街並みのあたりに,「まめ板」のお店が出ていました。
ああ,もうちょっと買っておくんだった。
さらに,宮川朝市で,見かけた,
このお店。
「豆吉本舗
調べてみたら,高山オリジナルのお店ではないようですが,店内の商品のほとんどが試食可能という,ナッツラバーにはパラダイスのようなお店。ここは,高山に行ったら,絶対おさえておきたいお店ですね。→「豆吉本舗・飛騨高山店」
で,ここでも,「豆板」の大型版を発見!
けっこう硬くべっこう飴で固めてあるので,割れたりしにくいとは思うのですが,これももうちょっと買っておくんだった…。
このお店は,これだけじゃなくて,豆とチョコレートとさまざまなフレーバーを組み合わせた商品をたくさん置いてあります。ナッツ入りのチョコが好きな人は,きっと長居してしまうはず。
ブルーベリーみるく豆とか,
これも美味かった!
ココアオレンジ豆とか…。
「豆吉本舗」は,通販で買うことができますが,次に高山に行くことがあったら,また,宮川朝市と一緒に,行きたいと思ってます。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント