稲庭うどんの「金子半之助」の迷い?
お品書きは,こんな感じ。
稲庭うどんは,4種類。
温と冷,鶏つくね入りか,無しか。
どんぶりは,高菜めし,天ばらめし,海鮮丼(ぜいたくめし)の3種類。
ただし,うどんのみというメニューは無いみたいで,高菜めしと稲庭うどんのセットで980円から。
僕は,せっかくなので,鶏つくね入りの稲庭うどんで,「金子半之助の」天ばらめしのセットで,温かいうどんを注文。
「混んできたら,相席をお願いします」と言われつつ,2人用のテーブルに通してもらいました。
で,
テーブルには,大きな蓋が。
これが,あるおかげで,テーブルが狭くなっちゃってるような気も(笑)。
開けてみると,
じゃーん!
トッピングボックスでした。
一番左は,金子半之助でお馴染みのガリゴボウ。
おぼろこんぶ,山菜,甘い油揚げ,天かす,温泉卵がどっさり。
ってことは,シンプルな稲庭うどんを頼んでも,具だくさんにできるということ。
味を変えて楽しめるのは良いけど,これお店の「迷い」じゃないかとも思うんですよね。
ほどなく,「稲庭 鶏つくねうどん(温)と天丼 金子半之助の天ばらめし」が運ばれてきました。
天丼とは,ちょっと違いますね。
「天ばらめし」です。どんぶりもちょっと小ぶりのミニ丼。
ししとうが真ん中にあって,揚げ海苔がささっているのが,金子半之助っぽいですね。
具は,小海老,小柱,舞茸,ししとう,海苔。
ミニ丼の割には,小エビと小柱がけっこう入ってます。
あ,近くの金子半之助の「江戸前天丼」は,
こんな感じなので,雰囲気は,別物です。
「金子半之助」の天丼, 「つじ半」の海鮮丼の雰囲気が楽しめるというのが,ポイント。
まわりを見ると,この蓋を開けっ放しで食べているお客さんが多かったので,やはり汁物のうどんってことを考えると,ちょっと衛生的にどうなんだろう?と気には,なります。
うどんは,こんな感じ。
稲庭うどんの特徴でもある細い麺。けっこうボリュームありますね。
で,ショウガたっぷりの鶏つくね。この日は,寒かったので,かなり温まりました。
うどんは,滑らかでツルツル。温かくなってきたら,冷たい方でもいいかな。
これで,「うどんの大盛り」(+150円)があるのですが,量的には,かなりあるので,ご注意を。
天ばらめしを平らげると,「金子半之助」のロゴが。
まぁ,そうなんだろうけど,「稲庭うどん」一本ではちょっと弱いと感じてのこのメニューなのか,なんとなくどっちつかずな感は否めません。どれも美味しくいただけるのですが,お店の自信やプライドが伝わってこない感じ。
どちらかというと,ショッピングモールの店舗寄りな雰囲気なので,稲庭うどんが目当てでなければ,やはり緊張感漂うそれぞれのお店に,一度は行った方がいいと思います。まだオープンしたてなので,いろいろ変わっていくのではないかとは思いますが。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント