« iPad Proが,2サイズに!みんなのiPhone SEも出たよ。 | トップページ | AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ »

iOS 9.3の新機能「Night Shift」は,あまりエコじゃない?

Nightshiftsettingimg_3422

というわけで,さっそく昨日公開されたiOS9.3へアップデートしてみました。

目新しい機能は,「Night Shift(ナイトシフト)」でしょうか。
iPhoneのディスプレイカラーを,夜間に暖色系に切り替えてブルーライトをカットするというもの。
夜にベッドで寝転んでスマホを触りながらも,「心地よい眠りに役立つ可能性がある」ようです。

「設定」→「画面表示と明るさ」の項目に「Night Shift」が加わっています。
「時間指定」の右側のトグルボタンをタップしてオン。
「コントロールセンター」からも設定できます。

新しいiPad Pro 9.3インチ版には,周囲の色温度に合わせて自動で画面を調整する機能があるのですが,iPhoneでは,手動で設定時間を決めるようになっています。

さらに,開始・終了時刻をタップすると,端末の時刻とジオロケーションを使って自動的に推定される「日の入から日の出まで」か,もしくは「カスタムスケジュール」のどちらかを選択可能。

Nightshiftimg_3423
開始・終了時刻のデフォルトは,22時〜7時

で,コレを設定していたところ,バッテリー20%を切ったので,「省電力モード」になりました。
すると,「Night Shift」が自動的にOFFに。

ってことは,「Night Shift」は,あまりエコではなく,電池のもちに影響するということなのでしょうか。

省電力モードになるシーンは,だいたい外出時なので,はやく帰って寝ろということかもね。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« iPad Proが,2サイズに!みんなのiPhone SEも出たよ。 | トップページ | AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iOS 9.3の新機能「Night Shift」は,あまりエコじゃない?:

« iPad Proが,2サイズに!みんなのiPhone SEも出たよ。 | トップページ | AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ »