« AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ | トップページ | EPSON PULSENSE PS-600Bの使い方のコツ。<使用感レポート その1> »

日本橋の桜は,まだかいな?

Sakura blooming at Sakura street 01
1年に1度だけ,名前の通りになる,「日本橋さくら通り」。

東京駅から茅場町方面に伸びる,1kmほどの狭い通りです。
ここが,この時期だけ,桜のトンネル状態になります。

見頃は…?

Sakura blooming at Sakura street 02
寒の戻りのせいか,まだまだな感じです(平成28年3月24日現在)。

Sakura blooming at Sakura street 03

Sakura blooming at Sakura street 04
でも,来週くらいには,かなり見頃になりそうですね。夕方からはライトアップもされて,相当賑わいます。

Sakura blooming at Sakura street 05
この通りの桜は,約170本ほどあるようです。

Weeping cherry (Shidare Sakura) blooming at Nihonbashi 01
「日本橋」のたもとの枝垂れ桜は,かなり見頃を迎えてます。

Weeping cherry (Shidare Sakura) blooming at Nihonbashi 02

Weeping cherry (Shidare Sakura) blooming at Nihonbashi 04
春ですね〜

burn mark of incendiary bomb, Weeping cherry (Shidare Sakura) blooming at Nihonbashi 05

三越側の桜は…
just a single cherry blossom bloomed
1輪!咲き始めてました!

cherry blossoms in shop
観賞用の桜は,満開。

まぁ,まだ,この程度です。
4月のアタマくらいまで,もちそうでしょうね。

オマケで,アーティフィシャルなやつも。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 01
日本橋エリアでは,2016年3月18日(金)から2016年4月10日(日)の期間,春のイベント『日本橋 桜フェスティバル』が開催。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 02
福徳神社へと続く参道 仲通りに「日本桜風街道」が初登場。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 03
プロデューサーは,表参道イルミネーション等を手掛けた長谷川 喜美氏が起用。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 04
桜色の短冊と桜提灯

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 05
ふんわり,桜色

shower of cherry blossoms artificial sakura imaging street 日本桜風街道 06
まだ,ちょっと早いけど,花吹雪。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 07
“桜紋”が投影されます。お子さまとか,喜びそうですよね。
シャッターチャンスは,一瞬です。

artificial sakura imaging street 日本桜風街道 08
実に,人工的なインスタレーションではありますが,桜がなければ,ここで我慢。

Sakura color light up
中央通り沿いの施設を桜色に染め上げる「桜ライトアップ」も始まっています。

で,ちょっと便乗しているのが,東京駅のグランルーフ。
Granroof Tokyo Station Sakura colored lightup 01
ここも,「日本橋 桜フェスティバル」のリストに入ってます(笑)。

Granroof Tokyo Station Sakura colored lightup 02
まぁ,春ですからね,大目に見てあげましょう。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ | トップページ | EPSON PULSENSE PS-600Bの使い方のコツ。<使用感レポート その1> »

旅行・地域」カテゴリの記事

GR」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本橋の桜は,まだかいな?:

« AVルームが欲しくなった!BenQ DLPプロジェクター HT3050 実写編とまとめ | トップページ | EPSON PULSENSE PS-600Bの使い方のコツ。<使用感レポート その1> »