野見宿禰神社
野見宿禰神社といえば,出雲大社にあるようですが,
両国のあたりにも,実はあります。
ま,この苔に惹かれてつい入ってみたら,由緒ある神社だったというわけなのですが。
中を覗いたところ,とても神様が祀られているようには見えないのが,残念。
明治18年に建立されたというこの神社の東側には,かつての高砂部屋があったようです。
狭い境内の敷地内には,日本相撲協会によって歴代横綱の名を刻んだ石碑が建てられています。
今でも本場所前には関係者らが祈願行事に訪れるなど,角界が厚く信仰する神社とのこと。
カメラを持って歩いているときは,寄り道が楽しいですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント