食べたら現地に行きたくなる!秋葉原の「B-1グランプリ食堂」
電車に乗ってると気がつかないのですが,秋葉原と御徒町の高架下の,秋葉原寄りに,以前から「B-1グランプリ食堂」がオープンしていて,オープン当初に一度行ったことがあったのですが,いつの間にか,バージョンアップというか,お店の入れ換えなどもされて,今は,3月19日から「第3章」なのだそうです。
昨年行ったときは,今治のソウルフード「焼豚玉子飯」を美味しく食べた記憶があるのですが,お店はすっかりすべて入れ替わっていました。
今回は,モニプラ経由で,レポーターとして選ばれて,こちらに招待されました。
ありがとうございます。
「B-1グランプリ食堂」は,ご当地グルメを通じて地域のまちおこしに取り組むイベント「B-1グランプリ」の常設公認店です。
各料理は,チケットあるいはSuicaでの精算となります。
ちょっとだけ,さっと食べたいというときには,Suicaが便利ですね。
「地域から日本を元気に」というコンセプトなので,まずは,大分の日田やきそばから。
見た目は,普通のソース焼きそばに見えるかもしれませんが,これが全然違いました。
カリカリに焼けた麺の食感と香ばしさが美味いんです。麺はモヤシとネギとも良くあってて,これは,大分に行ったら食べなくちゃ!と思わせる一品。
ゆでモヤシと一緒に食べるのが,浜松式だそうです。
餃子のタレがシンプルでお酢が効いてるのも,美味さのヒミツかな。
ご飯も欲しくなるね。
「釧路ザンタレ」
名前だけ聞くとなにか想像しにくいけど,これ,鶏の唐揚げです。北海道だから,ザンギっていうのかな。
熱々,ジューシー!こういう鳥の唐揚げが食べたかった!
甘酸っぱいタレと鳥の漬け込み方の下味が良いバランス。
蒸した麺の上に北見産の玉ねぎ、アスパラ、キノコ、ホタテ。見ておわかりかと思いますが,具で勝負の焼きそばです。
ソバはあくまでも引き立て役。このバランスがいいね。
あんかけラーメンの具が,小さなサイコロ状に整えられた「まぐろ」なんです。
都心で気軽に日本全国のご当地グルメを食べ比べできる施設です。
ゴールデンウィークのお出かけ先がまだ決まっていない方は,ぜひどうぞ。
お料理のサイズも選べたり,価格もリーズナブルに設定されているので,いろいろ食べながら,「次は,ここに行ってみたいね」なんて盛り上がるのも良いですね。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 全てがプレミアムな「銀座焼肉 seigou」(2024.03.11)
- 上質な空間で最高の焼肉ディナー。六本木「PONGA PREMIUM」 (2023.11.19)
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント