FUJIFILM X-Pro2を,デフォルト設定で撮ってみた
FUJIFILM X-Pro1の後継機「FUJIFILM X-Pro2」が発売されました。
→ 発売前のショートインプレッションは,こちら
モノフェローズ経由で,FUJIFILM X-Pro2と,FUJINONレンズのXF35mm F2 R WRを合わせて拝借することができたので,しばらくモニターレポートを書いていきます。
設定は,簡単。
せっかくなので,「デフォルト設定」のままの縛りで,写真を撮ってみます。
色の乗りがいいですね。デフォルトの色設定は,「スタンダード(Provia)」。
もうちょっとこの桜に近寄って撮ってみると,
空の色に引っ張られてか,AWB(オートホワイトバランス)が,こんな感じに。
さすがに,これはないと思ったので,この時だけ,カスタムホワイトバランスに切り替えました。
「白」の抽出は,桜自身で。
焦点は合わせていないけど,自転車の表面がつややか。
寒いのに,花見客がたくさん。まぁ,桜の花が開いてないよりは,いいか…。
クリアで抜けの良い画質は,Xシリーズならでは。
撮っていて気持ちが良いですね。
ちょっとこれも,ライトアップの光の影響か,色が引っ張られちゃってるかな。
AF,早いですね。しかも,抜けることなく,桜にピントが合ってます。
身体が冷えたので,うどん。
ここもミックス光の位置なのですが,AWB,これくらいならOKです。
さっそく,Wi-FiでiPhoneと接続して,画像を受信,
Instagramにアップロード。
簡単!
慣れたら,ホワイトバランスシフト設定で,ちょっと温かみを加えても良いかな。
というわけで,
ぜひ,このレビューを「みんぽす」で評価してください。
(「みんぽす」の使い方)
→Amazon.co.jpでFUJIFILM X-Pro2の詳細を見る
→「楽天市場」でFUJIFILM X-Pro2 の詳細と最安値を検索する
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「写真教室」カテゴリの記事
- 見ている色,伝えたい色,伝わる色(2018.01.08)
- FUJIFILM X70と,中秋の名月で遊ぶ。(2017.10.05)
- 鰻で,マクロの練習 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(2017.09.23)
- Photoshop CCで,濃霧もはらすことができるか?!(2017.08.23)
- どちらがお好きですか?(2017.08.15)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント