自分の歯みがきを見直せる。サンスター「G・U・M PLAY」使用編レビュー
4月18日にサンスターから発売された,歯みがきアシストシステム「G・U・M PLAY」を購入して使ってみました。
これまでの記事は,
歯みがきアシスト「G・U・M PLAY」到着。セットアップ編
「G・U・M PLAY」単体で使うことはなく,歯みがきを音楽でガイドする「MOUTH BAND」アプリや,歯みがき中ニュースを声で読み上げてくれる「MOUTH NEWS」アプリ,歯磨きに知育をプラスした「MOUTH MONSTER」アプリなど,好みのアプリで,歯みがきをしていきます。
どのアプリからでも,お手本になる歯科衛生士さんの磨き方と,自分の歯みがきを比較することができます。
見ているのは,たぶん,歯ブラシの角度,行ったり来たりする距離,スピード。これは「ピッチ」という用語になっています。
実際に磨いた「マウスログ」が記録されるので,あとからでも見直すことができます。
アプリは,どこを磨くか指定があるので,それに沿って磨いていきます。
口の中を16分割して,それぞれの部分が正しく磨けているかチェックされます。
「正しく磨く」というのは,結果的に歯垢(プラーク)が落ちていないと意味が無いのですが,やってみてわかりましたが,この磨き方なら,プラークも落ちているはず。
16分割というのは,奥歯は,ほっぺた側,噛み合わせの部分,内側(舌の側)の3カ所が右下奥,右上奥,左下奥,左上奥で,計12カ所。前歯は,くちびる側と内側の2カ所が上下で,4カ所の合計16カ所。
恥ずかしながら,僕のマウスログを公開します。
日付の棒グラフをタッチすると詳しいデータが表示されます。
一番最初のスコアは,85点。まだまだ伸びしろがあるようです。
精進します。
講評も表示されます。なるほど,焦ってたみたいですね。
一本一本ピッチを守りつつ丁寧に磨いていかなくては。
磨き方のお手本も動画で見られるようになっています。
これは,悪い見本。ブラシ圧が大きすぎて,ブラシの毛先が開いてしまっています。
正しく磨けていると,歯ブラシの毛先は開かず,磨きたいポイントをちゃんと磨いています。
どのアプリを使っても,マウスログは残るので,正しい磨き方へとガイドされて,きちんと磨けるようになるように工夫されています。本当によくできています。
電動歯ブラシも流行っていますが,基本は手磨き。
手用のブラシできちんと磨けるヒトは,電動歯ブラシを使ってもきちんと磨けるので,電動歯ブラシに慣れた人も一度「G・U・M PLAY」で,歯みがきを見直すと良いと思います。
オススメのアプリは,
「MOUTH BAND」
曲は「G・U・M PLAY」が用意した楽曲でも,自分のスマホの中にあるお気に入りの曲でも,OK。
磨く場所も表示されつつ,リズム(ピッチ)が崩れると,音楽も崩れて,表示もなんとなく寂しくなります。
きちんと磨けると,リズムも表示もにぎやかになるので,歯みがき,ちょっと頑張りたくなりますよ。
全ての歯を磨けたところで,アプリが終了するので,「マウスログ」で,どんなふうに磨けたかを確認します。
これは後で見ることも可能なので,忙しい朝などは,通勤電車の中で見直したりすることもできます。
子供用のアプリは,終了すると
保護者のヒトに,「仕上げ磨き」をしてもらうよう表示が出るところも,いいですね。
ニュースアプリは,3分で終わるかと思ったら,4分くらいかかるので,1分1秒を争う場合は,「MOUTH BAND」の方が良いかも。
朝は,「MOUTH BAND」,夜は「MOUTH NEWS」かな。ま,「MOUTH NEWS」には占い(自分の星座を設定できる)もあるので,朝のイメージなのかもしれません。
マウスログは,歯医者さんにもって行って見せるのも良いかもしれません。
歯医者さんでも歯磨き指導はしてもらえますが,毎日の歯みがきの具合もどんな具合か見せることができるので,普段の磨き方がどうなのか,ある程度伝わると思います。
逆に,患者さんが持ってきた「マウスログ」のデータを歯医者さんや歯科衛生士さん側がさらに細かく分析できるアプリなどもあるといいですね,プロフェッショナル仕様のアプリで。メールで送信できたりするとさらに良さそう。ま,ちょっと手間はかかりますけれど。このあたり,保険診療の点数が付くようになると良いですね。サンスターさん,ますます頑張って,関係各所に働きかけてください。
「G・U・M PLAY」に付属している専用歯ブラシGUM #211Mはオススメの歯ブラシの一つなので,スーパーの安売りの歯ブラシと比べると,磨け具合が違うのもわかるんじゃないかな。
バトラー ハブラシ #211(かたさ:ふつう) 6本入 【サンスター】【G・U・M】【GUM】【バトラー】
「G・U・M PLAY」は,大人用と子供用があります。
価格はそれぞれ,5000円(+送料400円)。
「G・U・M PLAY」を購入できるのは,現在のところ,サンスターオンラインショップ,二子玉川 蔦屋家電,蔦屋家電オンラインショップ限定。
「G・U・M PLAY」,もう少し使ったら,またレポートします。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント