光で起きる「光目覚まし時計」
なんだかここ1週間くらい,眠りのリズムが崩れて,夜早めに眠くなって,まだ日が昇る前に目が覚めるという,健康的なんだか,そうでもないのかちょっと,ふわふわした毎日に。
ちょうど,オムロンから発表された,スムーズな寝つきをサポートする「呼吸トレーニング」ができる「ねむり時間計」は,眠りに入る時に便利なアプリと起床時のサウンド付きのツールであるのに対して,起床時間タイマーのついた照明器具を使うというアプローチもあるようです。
→光目覚まし時計(amazon)
【送料無料】ソーラートーン ブライトアップ・クロック(楽天)
ブライトアップ・クロック ブラック(Amazon)
アラーム音とともに強い光を浴びると、スッキリ起きられるという仕組みの「光目覚まし時計」の中でも,晴れた日の窓際(約1万ルクス)と似た環境光を作ることができる「ブライトアップ・クロック」の機能は,太陽の光で自然に目覚めるのとよく似た感じになるようです。
「ブライトアップ・クロック」は,光によって睡眠の深さを調整してくれる目覚まし時計で,早起きが出来ない,なかなか起きられない,目覚めがスッキリしない…などと感じている人に便利な目覚しライトアラームクロックです。設定時間の 90 分前に一時的に明るくなり,設定時間におきやすい睡眠サイクルを作るという仕組み。
その他にも,もう少し低価格な,目覚ましライトも,お手軽な感じ。
ドリテック SL-122 目覚ましライト ホワイト(amazon)
僕の場合,夜中に目が覚めて,そのまま朝を迎えてしまう…ってのを,なんとかしないといけないんだけど,ブログはいつ書く?という問題もあるので,まぁ,寝られるときには,寝る。起きなくちゃいけないときはソフトにこういう機器に助けてもらうのも良いかな。
入眠の際に,デバイスを使うのは,「さぁ,これから寝るぞ!」と,スイッチを押すみたいなのは,どうも,かえって目が冴えちゃいそうなので,できれば避けたい。入眠も感知しながら,最終的に眠りが浅くなったところで,ソフトに起こしてくれるようなツールがあれば良いのだけれど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 千葉県柏市・旧吉田家住宅の桜(2018.04.03)
- ヘルシーで行こう!(2018.04.01)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 第111回歯科医師国家試験の合格発表(2018.03.22)
「健康」カテゴリの記事
- 歯と口の健康週間2018 「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」(2018.06.04)
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 歯ブラシは水で濡らさない?どっちでもいいよ。(2018.03.08)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント