写真を撮ってくれる?!KIRINの「デジタルサイネージ自動販売機」
インバウンド需要を見据えて,英語,中国語,ハングル,日本語に対応してます。
栄養,成分なども表示される自動販売機は,ちょっと珍しいですね。
で,ここからが,ちょっと焦るところ。
写真を撮るかどうか聞いてきます。
日本のさまざまな景色をバックに,写真撮影ができるとのこと。
「撮影画面へ」をタッチ。
「VENDORPHOTO」撮影は,2回まで撮り直しができます。
幅的(余白)には,2,3人一緒に撮影できますね。
で,撮った写真は,表示されたQRコードを,LINEの友達追加のカメラ機能で読み込み,シリアルコードが表示されるので,そのまま送信。
すると,自動販売機が撮影した写真の画像がKIRINのアカウントから,LINEで送られてきます。
なるほど,よくできてます。
まぁ,背景との合成はお遊びみたいなものだし,背景もイラストなので,どちらかというと,若い人向けかな。
でも,こういうのって,面白いし,よく考えてるなぁと思います。
データの受け渡しは,LINEでというのも,今風ですね。
LINEにある程度慣れてないと,QRコードの読み取りに手間取りそうですが,企業としても,LINEの友達に追加してもらうためのサービスとして有用な手段になりそうですね。
KIRINは,「デジタルサイネージ自動販売機」と呼んでいるようです。JRの駅に置かれているのも,同系統ですね。
自販機に内蔵されたARカメラには顔認識機能があり,利用した人物の顔から年齢・性別などをデータ化,顧客情報をマーケティングにも活用できるような仕組みも隠されているようです。
LINEアカウントから撤退して,独自アプリでユーザーの囲い込みをする企業も最近増えてきているように思いますが,まずは,LINEで広くユーザーを取り込んでから,独自アプリへ誘導するというのが,流れなのでしょうか。
さらに,この自販機は,緊急地震速報や津波警報に対応して,震災時に利用者に防災情報を提供する機能もついているとのこと。
今後も特典付きの自販機,増えていくことでしょうね。
面白いアイデアに期待しています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 圧巻の炙りの大トロ!「五反田 鮨まつもと」(2023.09.12)
- 匠の技をたっぷり堪能できる「天冨良 麻布よこ田」恵比寿ガーデンプレイス店(2023.06.11)
- 東京で美味しい日田焼きそばを食べたければ,ここ!「 博多小皿鉄板 べっぴんしゃん 」(2023.05.26)
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント