Instagramのコメントは,@をつけないと読んでもらえないよ。
書き込みをしてくれたヒトは,フォローしている,していないに関わらず,自分が書いたコメントに返信があったことは,@付きのアカウント名が付いていないと,わざわざまた再度読みに来ない限りは,気がつくことはありません。
なので,自分の写真にコメントをつけてくれたヒトがいて,感謝の気持ちをちょっとでも伝えたくて「Thank you」だけでも返したいなら,その人のアカウント名+コメントという形式にした方が,コミュニケーションが生まれる可能性が高いです。ま,それほどでもないなら,アカウント名つけなくてもいいけど
逆に,誰かのInstagramのフィードで,その写真を撮ったヒトにコメントをつけるときは,@をつけなくても,その人は書き込みがあったことがわかるので,大丈夫。
iPhoneのInstagramのアプリだと,ちょっと便利で,コメントをつけてくれたヒトのアカウントの部分を長押しすると,コメント欄にアカウント名が自動的に入るんだけど,Android版は,いつからか消えたまま。ちょっと長めのアカウント名のヒトにコメント返しするのが,ちょっと面倒になりますが,ま,良いコメントをもらったら,アカウント名付きでコメント返ししてみてください。
意外と気がついてないヒトが多いみたいなので,覚え書き的に。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- FRISK 大粒ダブレット 5/3000の確率?!(2018.06.10)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- 「まわりぶろぐ」14周年のお礼とお知らせ(2018.01.12)
- JRE point アプリのリニューアルで使い勝手が…(2018.01.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
コメント