« Xperia X Performance で料理写真を撮るときの3つのTIPS #Xperiaアンバサダー | トップページ | SONY Cyber-shot DSC-RX10M3と,Canon PowerShot G3 Xスペック比較 »

Xperia X Performanceの「クリアイメージズーム」の解像感 #Xperiaアンバサダー

Shinjuku

Xperia アンバサダープログラムのモニター企画で「Xperia X Performance」をお借りしました。
Xperia X Performanceは,6月中旬以降に発売される予定です。

Xperiaの頭文字のXを切り取った「X Performance」。Xperiaブランドにしっかり取り組み,スマートフォンのエッセンシャルな部分にフォーカスを当てていくというソニーの姿勢の現れとのこと。

高精細な約2300万画素のメインカメラを搭載した「Xperia X Performance」。レンズは,集光効率に優れたF2.0・広角24㎜のソニー製Gレンズ(フロントカメラは22mm)。イメージセンサーは,ソニー製1/2.3型高感度撮像素子「Exmor RS for mobile」。画像処理エンジンは,BIONZをXperiaに最適化した「BIONZ for mobile」。

Xperia X Performanceの「クリアイメージズーム」は,5倍ズームで撮っても解像感のある美しい写真を撮れるとのこと。試してみました。

digital zoom test x1
x1

digital zoom test x2
x2

digital zoom test x3
x3

digital zoom test x4
x4

digital zoom test x5
x5 (120mm相当)

digital zoom test x6
x6

digital zoom test x7
x7

digital zoom test x8
x8 (192mm相当)

せっかくなので,Xperia X Performanceにもデフォルトで搭載されている動画作成ツール「Movie Creator」でまとめて見ました。この動画はフルHDで見られるようにしてあります。
「Movie Creator」は,簡単な編集もできるので,ズームの倍率をテキストで表示させてあります。

広角なレンズをそのまま使うと,どうしても冗長な絵になりがちなので,自分が写したい,伝えたい部分をズームして撮影すると,よりインパクトのある写真になります。ズームは,ボリュームボタンか,画面をピンチアウト(2本指で画面を触って拡げる)でできます。

レンズは24mm固定なので,光学ズームではありませんが,高精細なセンサーを搭載している分,ズーム(トリミング)しても,画素に余裕があるので,画質は高精細なまま拡大できます。6倍程度までは,画質の劣化を感じることなくズームできますね。ただ,動画撮影では,手ブレ抑制のため画角が狭くなるので,ズーム耐性は,静止画よりやや劣る印象です。

- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« Xperia X Performance で料理写真を撮るときの3つのTIPS #Xperiaアンバサダー | トップページ | SONY Cyber-shot DSC-RX10M3と,Canon PowerShot G3 Xスペック比較 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Xperia X Performanceの「クリアイメージズーム」の解像感 #Xperiaアンバサダー:

« Xperia X Performance で料理写真を撮るときの3つのTIPS #Xperiaアンバサダー | トップページ | SONY Cyber-shot DSC-RX10M3と,Canon PowerShot G3 Xスペック比較 »