FUJIFILM X-T2 の進化ポイント X-T1,X-Pro2との比較
(写真は,「X-T2」と「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」のレンズキット)
楽天で最安値ショップ検索
FUJIFILM X-T2が発表されました。
<「X-T2」で実現した主なポイント>
①独自開発のセンサー,80年以上蓄積した色再現技術などの組み合わせで、「Xシリーズ」最高画質を実現
②あらゆる場面で決定的なシーンを逃さない動体撮影性能を実現
③「Xシリーズ」初の4K動画撮影に対応
④ファインダーを中心としたデザインと、直感的で実用性の高い操作性を実現
⑤起動時間0.3秒,シャッタータイムラグ0.045秒などの高速レスポンス性能,最短0.06秒の高精度AF性能などを実現
製品紹介動画
FUJIFILM X-T1とX-T2との大きな違いは,
X-Trans CMOS IIセンサー(1,630万画素)から,X-Trans CMOS IIIセンサー(2,430万画素)へ
記録画素数が,最大4896×3264<3:2>から,6000×4000<3:2>へ
常用感度が,ISO6400から,ISO12800へ
連写速度が,約8.0コマ/秒から最高約14.0コマ/秒(電子シャッター設定時)へ
EVFフレームレートが,54fpsから100fpsへ
動画性能が,Full HD 1920×1080から,4K 3840×2160へ
標準撮影枚数が,約350枚から,約340枚(ただし,バッテリーグリップ装着時は約1,000枚)へ
露出補正が,-3.0EV~+3.0EVから,-5.0EV~+5.0EVへ
メカニカルシャッターのシャッター速度が,最高1/4000秒から,1/8000秒へ
フィルムシミュレーションに,新しくACROS(ACROS,ACROS+Yeフィルター,ACROS+Rフィルター,ACROS+Gフィルター)搭載
SDカードを2枚挿入できるデュアルカードスロットを採用
3方向チルト式液晶モニターを採用
縦位置パワー・ブースター・グリップ「VPB-XT2」が装着可能で,「BOOST」モードが可能に。撮影枚数が最大約1,000枚に。AF速度とEVFフレームレートなども向上。
サイズと重量は,X-T1が(幅)129.0mm×(高さ)89.8mm×(奥行き)46.7mm(奥行き最薄部 33.4mm)約440g,X-T2が幅)132.5mm×(高さ)91.8mm×(奥行き)49.2mm(最薄部35.4mm)約507g
X-Pro2との違いは,
チルト式TFTカラー液晶モニター(X-T2)
連写速度が,約8.0コマ/秒(X-Pro2)
動画が,Full HD 1920×1080(X-Pro2)
センサーや画像処理エンジンは3月に発売された「FUJIFILM X-Pro2」と同じですが,AFのアルゴリズムなどはさらに進化して,動体の追従性が高くなっているようです。X-Pro2には,X-T2と同じ新アルゴリズムのAFや,ファインダーのパララックス補正フレーム表示などの機能向上ファームウェアを10月に公開予定。
4K動画を撮るなら,「X-T2」一択になりますね。
仕様比較 | 富士フイルムX-T2,X-T1,X-Pro2
「X-T2」新製品体験イベントが開催されます。
東京7/16 (土)・17 (日)
大阪8/6 (土)・7 (日)
名古屋8/27 (土)・28 (日)
札幌9/3 (土)・4 (日)
福岡9/10 (土)・11 (日)
広島9/17 (土)・18 (日)
仙台10月上旬
X-T2予約キャンペーンは,このページで予約宣言をして,予約宣言ページに必要事項の入力をして登録。 応募用紙をプリントアウトして必要事項を記入,必要書類の貼り付けをして郵送。
「UHS-II U3 16GB SDHCカード+SDカード,バッテリー収納ポーチ」か,
「名前の刻印付きのハンドメイド革ストラップ」のどちらかをプレゼント。
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 レンズキット X-T2LK-B
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2ボディ X-T2-B
楽天で最安値ショップ検索
TOSHIBA SDHCカード 16GB UHS-II U3対応 (最大読出速度260MB/s 最大書込速度240MB/s) 日本製 (国内正規品) SDXU-B016G
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント