成田祇園祭で鰻と祭りを満喫してきたよ
駿河屋さんで,ランチのつもりで,10時半くらいを目指して成田に到着。
成田山周辺を中心に成田市内にはうなぎ料理を出すお店が数多くあります。これは,江戸時代の成田山詣での名残のようです。エリア的には,近くにある印旛沼が川魚をはじめとする自然の恵みの宝庫ということもあり,成田は江戸から行かれる行楽地として栄え,鰻も行楽客をもてなす料理として人気を得たという経緯のようです。
店頭での鰻のさばき,串打ちも,ちょっとしたパフォーマンスとして,観光客に人気です。
土日祝祭日は予約ができない駿河屋の営業時間は,11:00~17:00。ちょうど良いタイミングで,お店に到着。店内にあまり待っているお客さんもいないのでラッキー…
と思ったら,40人待ちとのこと。店頭にある発券機で番号を発券してもらうという方式でした。
さすが,祇園祭。
せっかくなので,成田山にお参り。
1時間ほどして,お店に戻ったら,ちょうど呼ばれるところでした。
で,お姉さんが案内してくれたのは,なんと駿河屋の2階。
前回は,1階の奥の席でしたが,嬉しいことに2階からだと,300年の歴史を誇る成田祇園祭を,上から眺めることができます。一人でふらっと行ったら,2階席には案内されなかっただろうなと思うと,「東京散歩ぽ」さんご夫妻と一緒に成田を訪れることができたのは,とてもありがたいことです。運の強いお二人に感謝!
この角度から,成田祇園祭を見ること,なかなかできないですよね。
丁度,成田山の御神輿も。
神様,上から眺めて,ごめんなさい。
でも,すごい迫力。
で,
ああ,ほっこりする卵焼きです。
さすが老舗だなぁと。
で,Yさんが,「鶏も」と,「鶏重」をご所望。
みごとに,焼き鳥がぎっしり。
僕がよだれをたらしているのを見逃さなかったようで,
一口わけて頂いちゃいました。
ああ,ここの鶏は,鰻の蒲焼きを作る技術で焼くと,こんな具合になるんだと,ちょっと感激。
美味しいですよ,次,来たら,鰻と鶏と迷うと思います。
秘伝のたれは,醤油が下総醤油,みりんは三河味醂の白九重味醂を使用。焼きは,長州備長炭。外側はカラリと香ばしくて,厚みのある鰻の中はふっくらジューシーで,食べ応えもあります。
祭りと鰻と同時に味わえるなんて,最高。
ありがとうございました。
いやぁ,美味しかった。
そうそう,ちょうど7月15日から8月28日(日)の45日間,「成田うなぎ祭り」のスタンプラリー開催中です。梅雨が明けて,鰻を食べて,暑い夏を乗り切りましょう!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 旨味たっぷり!フォアグラ+ラム肉バーガーの「ロッシーニバーガー」(2020.08.30)
- お肉のグリルとシカゴピザとクラフトビールと。 「ブッチャーリパブリック」豊洲(2020.07.23)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 「銀座 結絆」で,できたて熱々の「日本一の朝ごはん」を食べてきた。(2020.08.30)
- 「銀座 結絆」で,夏の活蟹の旨味を味わいつくす。(2020.06.24)
- 東京駅前の路地裏で美味いもの三昧「八重洲天ぷら串山本家」(2020.01.16)
- 至福の雲丹食べ比べ!和食の技と粋,南青山・「鮨 青海(おうみ)青山店」(2019.10.30)
コメント