« 戴帽式 | トップページ | この夏の「イチオシ」教えてもらいました。 »

Pokemon GOは,バッテリー喰い。

Pokemongo01_2

東京は,ポケステ,多いね。

昨日,今日とPokemon GOやって,世の中が,かなり,ポケモンシフトになっていることに,びっくり。

だって,理髪店のおばちゃんが,店に入るなり,「ポケモンやってるの?」だもん。
いや,当たってるんだけどさ(笑)。で,このお店,入ると電波が届かない,オンラインゲームアウトなお店。
もう,20年以上通ってるんだけどね。
さらに,ここのおばちゃん,おっと,お姉さん,今日は,ケータイ忘れてきたけど,何にも問題ない!と言い切るようなソーシャルなオンラインゲームとは,全く関わりもなさそうな人なのに,「ポケモンやってるの?」と来たもんだ。

さらには,実家の母が,「ポケモン…」って話し始めたときは,腰が抜けそうになりましたよ。

どれだけ,ポケモンGOが普及しているか,やってる本人より,やってない人から普及度合いがわかるってのも,面白いですよね。

で,2日間,Pokemon GOをやってみてわかったのは,
「バッテリーが恐ろしく減る」こと。
30分のプレーでバッテリーを15〜20%消費する印象です。

しかも,僕の場合,IngressとPokemon GOと掛け持ち(って,たのまれたわけでもないけど)なので,さらにあっという間に電池が減ります。もう,今までは,iPhone 6S,バッテリー保つなぁ…ってイメージだったのに,iPhoneは,熱くなるし,モバイルバッテリーも発熱するし,この夏,どうなっちゃうんだろ?ってくらい。

ちょうどイイ具合に,Amazonで,
【位置情報スマホゲーム】をもっと楽しむアイテム特集
がリストになってます。

「モバイルバッテリー」は消費電力が多い位置情報ゲームの必需品」とか,「「ホールドリング」でスマホの落下を防止する」とか,「「充電ケーブル」は耐久性の高いタイプを」とか,基本的におさえておかないと,ゲームが続けられないので,


STYLED 13000mAh モバイルバッテリー【両面挿しUSBポート搭載・IC制御機能付】(ホワイト) CPB1300MAW1

これを,ひとつ注文したところ。

ちょうどレベル8まで行ったところですが,

Pokemongo02

ポケモン,どこでも,たしかに,出てきますね。

Pokemongo03

ま,このARが,バッテリー消費の原因ではあるのですけれど,そのうちバージョンアップをくり返していくと,このあたりも改良されていくのかもしれません。

Ingressのエージェントにとっては,ポケモンGOのポケステーションは,ほぼ,Ingressのポータルなので,すでに基本的な地図や移動すべき場所は頭に入っているので,すごく楽なんです,実は。もちろんIngressでビジネス上のタイアップしている企業やお店がポータルになっているところは,さすがにPokemon GOではポータルがはずされていたり,ポータルの密集地では,すこし間引きされてたりと,多少勝手が違うところもありますが,Ingressのエージェントには,スタート時から,一日の長があるので,Pokemon GOの世界(位置関係だけですけれど),便利な部分もあります。

でも,なによりも,注意しなくてはいけないのは,ARな画面がPokemon GOにはあるので,ついついスマホの画面を見ながら,すすみがちになること。これ,Ingressよりも,ちょっと危ない気がします。

Pokemongo04

Ingressでも,最初に警告文が表示されるようになりましたがPokemon GOは,さらに大きめの警告が出るようになっています。事故の当事者にならないよう,くれぐれも気をつけて,Pokemon GO(と,Ingress)やりましょ。

Pokémon GO
カテゴリ: ゲーム, ヘルスケア/フィットネス

Google play Pokémon GO
Pokémon GO
制作: Niantic, Inc.
評価: 3.9 / 5段階中
価格: 無料 (2016/7/23 時点)
posted by: AndroidHTML v3.1


- 「まわりぶろぐ」トップページに戻る -

|

« 戴帽式 | トップページ | この夏の「イチオシ」教えてもらいました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ゲーム」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pokemon GOは,バッテリー喰い。:

« 戴帽式 | トップページ | この夏の「イチオシ」教えてもらいました。 »