やっぱり,築地の朝は,違うね。「うなぎ 米花」
築地のことならこの人に聞けってくらいのグルメブロガーTak@.さんのアテンドで築地朝活してきました。
築地の平日の朝って,なかなか来られないのですが,やはり,夜とか週末とかとは,全く雰囲気が違いますね。
この,活気と緊張感。でも,落とし物は,ちょっとファニー。プレミアムポテトって,どのくらいプレミアムなんだ?
でも,今朝は,鰻ではなくて,常連さんが食べられる
常連さんと行くと,ビギナーでも食べることができます。
野菜とソーセージを煮た前菜的なもの。
最初に野菜を食べておくと,身体に優しいとか,
ご飯とお漬け物と味噌汁が運ばれてきて,「後ちょっと2,3分ね。」と,名物店長さんのジローさん。
身がね,ふわふわで,肉厚。
「照り焼きオリジナルソースがイケてるんだ」とのことですが,たしかに,皮まで美味い。
甘すぎない照り焼きのソースが,「大人」な味付けだなと思いました。
外国人観光客も,このお店を目当てにたくさん来ているようで,どうやら,向こうのガイドブックにも,ジローさん込みで紹介されること多数らしく,それにきちんと応えられるようにというわけでもないのかもしれないけど,ジローさんは何カ国語も操ることができるマルチリンガル。
築地の市場移転に伴い,このお店も豊洲に移転するそうです。
新天地でも,美味しいものが食べられるよう,ますます期待しちゃいます。
スタッフの皆さん,ぜひ頑張って下さい。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 旬の味と食感が楽しめる「鮨しいな」。店名には秘密が…(2022.12.27)
- 夏も博多もつ鍋とチーズ料理で元気回復! 「はじめや 横浜本店」(2022.08.07)
- 大人の隠れ家で美味いおでんと自然薯で夏バテ撃破!新宿御苑「博多おでんと自然薯 よかよか堂」(2022.07.31)
- まるでアジアンリゾート!「ORIENTAL GARDEN TOKYO 竹游林」で,ゆったり「オリエンタルハイティー」(2022.05.22)
- 牛タンの美味しいところ全部。大井町「牛タンふかざわ」(2021.04.25)
「GR」カテゴリの記事
- 蕎麦の香りと味をたっぷり楽しめる「十割蕎麦専門店 名代天下そば 」(2019.05.26)
- 2017年の1枚(2017.12.28)
- 旧古河庭園の薔薇 開花状況(2017.05.05)
- NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo(2017.04.12)
- 東京駅から日本橋,そろそろ見頃な桜を巡る。(2017.04.02)
コメント