FUJIFLM X70の「アドバンストSR オート」で撮ってみた。(実写レビューその1)
アドバンストSRオートモードの撮影時は,やや露出がアンダー目になる傾向があるようです。
AFは10cmまでの近接にも,マクロモードへの切り替え不要で対応できます。
こういうローアングルな写真は,もちろん,モニターをチルトさせてます。
屈んでも苦しくなく画像を確認できるのは,ありがたい。
全部カメラにおまかせなのですが,ISOは,3200になっていました。夜景でも良く撮れるなぁという印象。
FUJIFILM X70には,比較的大きめの明るいレンズと引き替えに,手ぶれ補正機能は付いていないのですが,これは,アドバンストSRオートモードではカメラが適切にISOを上げてくれることで,なんとかなりそうです。
が,過信は禁物。
FUJIFILM X70の「アドバンストSRオート」は,54パターンのシーン認識をしてくれているようです。
アドバンストSRオート を選ぶとカメラが認識した最適なシーンのシーンアイコンがモニターに表示されます。
その簡単な内訳は,
風景,夜景,夜景(三脚),マクロ,ビーチ,夕焼け,スノー,青空,緑,青空&緑(シーン)
×
人物,逆光&人物,動体,人物&動き,逆光人物(被写体)
「シーン」は,撮影メニューの シーン選択 からもできますが,とりあえず,アドバンストSR オートで撮影しておいて,歩留まりをあげるという撮影の仕方もありそうですね。
<→「撮影編」(実写レビューその2)に続く>
→富士フイルム デジタルカメラ X70 ブラック X70-Bの価格と詳細をAmazon.co.jpで見る
→FUJIFILM X70の価格と詳細を「楽天」で検索
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 骨伝導方式の聴覚補助器「ETEREO H+」短期インプレッション(2018.05.05)
- 【楽天市場】「クレール・オンラインショップ」からの注文内容確認メールにご注意を!(2018.03.22)
- 晴海線(晴海~豊洲) 開通!2度と撮れない写真を撮ってきた(2018.03.11)
- 「学ぶ」が支える健康習慣。「健康第一」・「学ぶ」タスク 【 PR 】(2018.03.13)
- EPSON PULSENSE PS-600Bの調子が…(2018.02.23)
「FUJIFILM」カテゴリの記事
- めっちゃうまい鍋あります。恵比寿・「炉端 肉焼 けいじ」(2018.12.09)
- 日本酒が楽しい!美味しい仕組み「日本酒原価酒蔵 秋葉原店」(2018.11.27)
- 馬肉もたっぷり楽しめる「馬肉×イタリアン酒場 SHANTY 船橋店」(2018.11.25)
- カナダ発!三軒茶屋「KINTON RAMEN」で,鶏白湯味噌らーめん(2018.11.19)
- なにより料理が美味い!「アジト リュクス(ajito luxe)」渋谷(2018.11.14)
コメント